生徒会にいってQ
2018年12月20日 19時02分12月20日(木)の給食時間に、「生徒会にいってQ」がありました。11月19日以来の2回目の放送です。この日は、山根くんと井口くんが、投書箱に寄せられた質問に答えました。
1つ目の悩み事は「勉強の仕方を教えてください」でした。2人は数学の松下先生に聞いた答えを紹介していました。まとめると「応用問題をじっくりわかるまで解くことが大切です。難しい問題の中には、勉強したいろいろなことが含まれています。料理でいえば、フランス料理のコースです。いつも同じ白飯ばかり食べていても飽きるし、つまらないです。」です。
続いての悩みは「英語の現在完了文の中で、過去分詞の区別がわかりません」でした。これも英語の中村先生に聞いた答えを紹介しました。「過去分詞は過去形から派生したもので、規則動詞は・・・」以下難しい説明が続きます。この放送を前期の子どもたちも聞きながら給食を食べていると思うと…。中学生になったら勉強が難しくなるんだと実感しながら、今の勉強に一生懸命取り組むんでしょうね。