防災訓練をしました
2020年6月19日 07時19分6月17日(水)に、防災訓練をしました。この日は、火事を想定して避難訓練をしました。最初に火災報知機が作動すると同時に、職員室の複合火災受信機に異常を知らせるランプとブザーが鳴り、職員が異常を知らせる場所に向かいます。行く途中で消火器を持ち、現場に着いたらその様子を電話で職員室に伝えます。火災の発生を知った職員室では、校内の避難放送と消防署への通報をし、消防車誘導の準備や教育委員会への連絡をします。校庭への避難が終わると、人員確認をして不明者がいないことを報告します。児童生徒、教職員全員の避難が確認できたことを校長先生に報告して避難は終わりました。そして、校長先生のお話の後、いざというときに慌てないように、シャッターが下りるとどのようになるのかをみんなで確認しまして教室にもどりました。今回の防災訓練は、いざというときに、各自がどのような行動をとればいいのかを考えるよい機会になったと思います。