パラスポーツを体験しました
2020年12月11日 11時45分4年生はこの2学期に、バリアフリーについて学習しました。教室で学習した後、校舎内を車いすで移動してわかったことをまとめたり、道の駅や生涯学習情報館に出かけて、バリアフリーやユニバーサルデザインなどについて調べ学習をしたりしました。そして、12月10日(木)には、鳥取県車いすバスケットボール協会理事長の福永幸男さんから「パラスポーツとバリアフリー&ユニバーサルデザイン」と題して車いすバスケットボール出前講座を開いていただきました。
最初にバリアフリーや車いすバスケットのルールについて学んだあと、車いすバスケットボール用の車いすに乗ってレースをしたり、バスケットボールの練習をしたりしました。そのあとで、3つのチームに分かれ、バスケットボールのゲームをしました。
難しかったという感想もありましたが、楽しかったと感じた児童が多かったようです。これこそが、パラスポーツの良さだと思います。いろいろな違いがあっても、同じようにみんなが一緒に楽しむことができる。今までに学習したことが知識だけではなく、実感できた体験になったと思います。みんなが楽しく、そして気持ちよくすごすことができる社会とはどういうことなのかを学ぶことができた貴重な時間になりました。