学園トピックス

リモートで 児童生徒総会をしました

2021年5月25日 08時47分

新型感染症対策のために、今までとは違った形で総会を開くことが多くなってきています。若桜学園では、さくらホールの可動椅子を使うことによってPTA総会を開くことができましたが、他校では紙面での総会となったところも多かったようです。
そのような中、5月24日(月)の児童生徒総会は、昨年度導入したリモート配信機能を使って行われました。
1つの画面の中に、パソコンで事前に作った画面と別室で映している画面を同時に表示させ、それを各教室の電子黒板で見ました。前期の児童にとっては難しい言葉がたくさん出てきましたが、合間に担任の先生がやさしい言葉で説明したりしました。生徒会執行部や委員長は、どんなことに取り組むのかを分かりやすく、ていねいに説明しました。
総会が終わると、1~9年生までの学年が事前に撮った学級目標や頑張りたいことを発表するビデオをみんなで見ました。どんな発表にしようか学年で考えたビデオです。いろいろ工夫がされていて、学年の団結がいろんな形で表現されていてとてもよくできていました。
新しい機器やシステムを利用することによって、時間や場所を共有しなくても一緒に活動できる社会が近づいていることも感じた児童生徒総会でした。