今日の給食 12月16日(月)
2024年12月16日 13時46分麦ご飯 牛乳 大根のキムチ煮 わかめスープ チャプチェ
寒い時期に食事で体を温めるためには、煮物や汁ものなどの温かい料理を食べること、唐辛子やカレー粉のような香辛料を食べることなどがあります。今日の「大根のキムチ煮」に使ったキムチには体を温めるはたらきのある唐辛子が使われています。食べて体を温めましょう。
給食の献立 イチオシ若桜メシ 食育だより
8・9月献立 イチオシ若桜メシ 7月 食育だより 7月
過去の給食センターからのお知らせをご覧になりたい方は、ここをクリックしてご覧ください。
麦ご飯 牛乳 大根のキムチ煮 わかめスープ チャプチェ
寒い時期に食事で体を温めるためには、煮物や汁ものなどの温かい料理を食べること、唐辛子やカレー粉のような香辛料を食べることなどがあります。今日の「大根のキムチ煮」に使ったキムチには体を温めるはたらきのある唐辛子が使われています。食べて体を温めましょう。
ご飯 牛乳 ほうれん草オムレツ ポークカレー さといもポテトサラダ
今日は旬のさといもを使ってポテトサラダを作りました。さといもは加熱してつぶすと、ねっとりとした食感になり、食べ応えのあるサラダになります。煮物のような和食で使うイメージのあるさといもですが、サラダやコロッケ、カレーに入れてもおいしいです。おうちでもいろいろな料理に使ってみてください。
ご飯 牛乳 まぐろカツ けんちん汁 切干大根の炒め煮
切干大根は、大根を細長く切って干して作られる、昔から食べられている保存食のひとつです。大根を干すと水分が抜けて、うまみがギュッと濃くなり、カルシウムや食物せんい、鉄分などの栄養価もグッと上がります。大根のうまみを味わいながら、よくかんで食べましょう。
ご飯 牛乳 スタミナ納豆 キムチスープ キャベツのピリ辛炒め みかんクレープ
今日は4年生のおすすめ献立、テーマは「色とりどりのぽかぽか給食」です。キムチスープやキャベツのピリ辛炒めを入れて、体を温められる給食にしてくれました。寒い時期にぴったりですね。野菜たっぷりの料理が組み合わさって、栄養バランスもばっちりです。デザートは旬の果物、みかんのクレープです。おいしく食べてくださいね。
ご飯 牛乳 鶏肉の塩こうじ焼き きつねうどん 白和え
白和えは、豆腐やすりごまをすり混ぜて味付けし、野菜などの具材を和えた料理です。鳥取県は昔、大きな漁港もなく、魚や肉が貴重で大豆は手に入りやすかったことから、豆腐や大豆を使った料理がよく食べられてきたそうです。白和え、どんどろけめし、呉汁、おからなど今月の給食にも昔から伝わる豆腐や大豆の料理を出しています。