今日の給食 7月3日(木)
2025年7月3日 13時12分星空舞ご飯 牛乳 あごフライ 豚肉のごまみそ汁 オクラのおかか和え
オクラの原産地はアフリカ大陸で、エジプトでは2000年以上前から栽培されていたといわれています。オクラのネバネバの成分には、胃の調子を整えたり、食べ物の消化を助けたりする働きがあります。夏は食欲が落ちたり、胃が弱りやすくなったりするので、オクラを食べておなかや体の調子を整えましょう。
給食の献立 イチオシ若桜メシ 食育だより
8・9月献立 イチオシ若桜メシ 7月 食育だより 7月
過去の給食センターからのお知らせをご覧になりたい方は、ここをクリックしてご覧ください。
星空舞ご飯 牛乳 あごフライ 豚肉のごまみそ汁 オクラのおかか和え
オクラの原産地はアフリカ大陸で、エジプトでは2000年以上前から栽培されていたといわれています。オクラのネバネバの成分には、胃の調子を整えたり、食べ物の消化を助けたりする働きがあります。夏は食欲が落ちたり、胃が弱りやすくなったりするので、オクラを食べておなかや体の調子を整えましょう。
星空舞ご飯 牛乳 鮭のコーン焼き 星のマカロニスープ ジャーマンポテト
とうもろこしは、エネルギーとなる炭水化物が多く含まれ、ご飯やパンなどのように主食として食べられている国もあります。日本ではゆでて食べたり、粒をサラダやスープにしたり、野菜として食べるのが一般的です。今日はとうもろこしをソースにして鮭にかけて焼きました。
星空舞ご飯 牛乳 砂丘らっきょうのそぼろ炒め 星のふのみそ汁 ゆで枝豆
どの市町村からも天の川が見え、流れ星も見やすい鳥取県は、「星取県」として全国にPRしています。その星取県から、星のように輝くお米「星空舞」が誕生しました。七夕のある今週は、「星空舞」週間として、給食に星空舞を使用します。味わって食べてみてください。
ご飯 牛乳 キャベツメンチカツ じゃがいものみそ汁 こんにゃく炒め
じゃがいもにはいろいろな種類がありますが、ごつごつした見た目の「男爵」と、つるっとした見た目の「メークイン」が有名です。給食ではたくさんの量を調理するので、皮がむきやすく、煮くずれしにくい「メークイン」を使っています。今日は新じゃがいもを使ったみそ汁を味わってくださいね。
ご飯 牛乳 豚キムチ くきわかめスープ 切干大根のナムル
切干大根は、大根を切って乾燥させた、日本に昔から伝わる保存食のひとつです。乾燥させることで、長く保存でき、甘みや栄養価がアップします。貧血を予防する鉄、丈夫な骨や歯をつくるカルシウムなど、成長期の小中学生には欠かせない栄養素が多く含まれています。