今日の給食 11月26日(金)
2021年11月26日 14時47分ご飯 たらの白ネギソースかけ 豆腐のすまし汁 里芋のそぼろ煮
里芋は、日本の生活に深く根付いたいもで、中秋の名月は「いも名月」ともいい、この日に里芋を食べる風習があります。また、お正月は、子孫繁栄の縁起物として、里芋をおせち料理に入れます。秋の風物詩「芋煮会」の主役も里芋です。今日は、鶏ひき肉と一緒にそぼろ煮にしました。
給食の献立 イチオシ若桜メシ 食育だより
8・9月献立 イチオシ若桜メシ 7月 食育だより 7月
過去の給食センターからのお知らせをご覧になりたい方は、ここをクリックしてご覧ください。
ご飯 たらの白ネギソースかけ 豆腐のすまし汁 里芋のそぼろ煮
里芋は、日本の生活に深く根付いたいもで、中秋の名月は「いも名月」ともいい、この日に里芋を食べる風習があります。また、お正月は、子孫繁栄の縁起物として、里芋をおせち料理に入れます。秋の風物詩「芋煮会」の主役も里芋です。今日は、鶏ひき肉と一緒にそぼろ煮にしました。
若桜の新米 つくしんぼウィンナー 若桜の実りカレー 大根サラダ
今日は「イチオシ若桜メシ」です!この日は、若桜町産のイチオシ食材を多く使った献立を実施します。今月は、つくしんぼウィンナーとオンリーBooのナチュラルポークや若桜町産のさつまいもを使った「若桜の実りカレー」です。お米は、農協若桜支店より寄贈していただきました。感謝して頂きましょう。
ご飯 とうふちくわの磯辺揚げ さつまいものみそ汁 ひじきの炒り煮
11月24日は「和食の日」です。「和食」は、自然の恵みを生かす日本食文化としてユネスコ無形文化遺産にも登録され、世界でも注目を集めています。日本の大切な食文化を未来に伝えていきましょう。
麦ご飯 ジビエ ビビンバ キムチスープ ごぼうナッツ
「ごぼうナッツ」は、片栗粉をまぶしたごぼうを油で揚げ、ナッツと一緒に甘辛いたれにからめました。揚げたごぼうやナッツが香ばしく、いろいろな食感が楽しめます。今日はアーモンドを入れましたが、ごまやカシューナッツでも美味しいです。
ご飯 きくらげと卵のムーシーロー わかめスープ バンバンジーサラダ
今日は、「我が家の自慢料理大賞」に輝いた智頭小学校6年神田誉さんの「きくらげと卵のムーシーロー」です。地産食材を多く使用したご飯がすすむ料理です。「すくうるらんち」にレシピを載せているので、ぜひご家庭で作ってみてください。