給食センターより

給食の献立      イチオシ若桜メシ         食育だより
  8・9月献立       イチオシ若桜メシ 7月         食育だより 7月

過去の給食センターからのお知らせをご覧になりたい方は、ここをクリックしてご覧ください。

今日の給食

今日の給食 1月11日(火)

2022年1月11日 14時26分

麦ご飯 春巻き はるさめスープ キャベツのピリ辛炒め
   
キャベツは栽培する産地によってとれる時期が違うので、一年中食べることができます。春キャベツ、夏秋キャベツ、冬キャベツとそれぞれ歯ごたえや味に特徴があります。今が旬の冬キャベツは、歯ごたえがあって甘みが強いのが特徴です。今日は、ひき肉と一緒にトウバンジャンを使ったピリ辛炒めにしました。    
    
    
    

今日の給食 1月7日(金)

2022年1月7日 14時17分

菜飯 松風焼き 七草汁 紅白なます 黒豆

今日は、「七草がゆ」の日です。春の七草を刻んで入れたおかゆを食べて胃を休め、1年の健康を願います。給食では、7種類の野菜を入れた「七草汁」にしました。「松風焼き」は正月料理の一つです。表面は焦げ目があるのに裏は白くて寂しいことから、「裏のない」=「隠し事のない」ということを表し、「今年一年悪いことをせずまっすぐに生きていきましょう」という願いが込められています。    
    
    
    

今日の給食 12月22日(水)

2021年12月22日 15時17分

ご飯 若鶏肉のハーブパン粉焼き かぼちゃポタージュ ゆずの香りサラダ
  
12月22日は冬至です。『冬至にかぼちゃ・ゆず湯』といわれます。かぼちゃには、風邪を予防する働きがあるβカロテンやビタミンB・Cなどが多く含まれています。寒い時期に栄養豊富なかぼちゃを食べて、ゆず湯で温まり、風邪を予防する昔からの知恵です。大切にしたい習慣ですね。    
    
    
    

今日の給食 12月21日(火)

2021年12月21日 14時56分

キャロットピラフ 豚肉の梨ソースかけ ABCスープ もみの木サラダ クリスマスデザート   

今日は一足早いクリスマス献立です。豚肉を揚げて、梨入りのソースをかけました。その他、もみの木をイメージしたサラダやクリスマスデザートを組み合わせました。今年も残りわずかとなりましたが楽しいことがたくさんありましたか?今年をふりかえりながら、みんなで楽しい給食にしましょう。    
    
    
    

今日の給食 12月20日(月)

2021年12月20日 14時02分

ご飯  いわしのみぞれ煮 呉汁 大根のべっこう煮
   
大根は、日本で一番食べられている野菜です。根の部分には、消化を助けたり、胃腸の働きを活発にする成分が含まれています。葉の部分には、ベータカロテンやカルシウム、鉄分などが多く含まれています。今日は豚肉と一緒に煮物にしました。