今日の給食 5月24日(金)
2024年5月24日 13時59分ご飯 牛乳 揚げ豆腐のあんかけ あごちくわのすまし汁 ひじきのささみ和え
鳥取県ではトビウオのことを「あご」と呼びます。その「あご」のすり身を使って作ったちくわが「あごちくわ」です。あごちくわは少しかみごたえがあり、お汁に入れるとおいしいだしも出ます。今日のすまし汁は、ちくわも汁も味わって食べてみてくださいね。
給食の献立 イチオシ若桜メシ 食育だより
8・9月献立 イチオシ若桜メシ 7月 食育だより 7月
過去の給食センターからのお知らせをご覧になりたい方は、ここをクリックしてご覧ください。
ご飯 牛乳 揚げ豆腐のあんかけ あごちくわのすまし汁 ひじきのささみ和え
鳥取県ではトビウオのことを「あご」と呼びます。その「あご」のすり身を使って作ったちくわが「あごちくわ」です。あごちくわは少しかみごたえがあり、お汁に入れるとおいしいだしも出ます。今日のすまし汁は、ちくわも汁も味わって食べてみてくださいね。
ご飯 牛乳 さばのかば焼き キャベツのみそ汁 こんにゃく炒め
さばやいわし、あじなどの魚は背中の部分が青く「青魚」とよばれます。青魚の脂には、血液の流れをよくしたり、脳の働きをよくしたりする成分が多く含まれています。魚料理も積極的に食べましょう。
ドッグパン 牛乳 つくしんぼウインナー 豆乳野菜スープ スナップえんどうのサラダ
今日は「イチオシ若桜メシ」です!この日は、若桜町のイチオシ食材を多く使った献立を実施します。今月は、つくしんぼウインナーをパンにはさんで食べるホットドッグです。味工房の豆乳を使ったスープや、給食 野菜グループの旬の野菜もおいしくいただきましょう。
ご飯 牛乳 ホイコーロー ビーフンスープ 杏仁フルーツ
ビーフンはお米の粉で作られた麺のことで、中国や台湾、タイなどで日常的に食べられている食材です。そうめんのように細いものや、平べったいものなど形も様々で、スープに入れたり、肉や野菜と一緒に炒めたりして食べられています。
山菜ご飯 牛乳 鮭の塩こうじ焼き たまねぎのみそ汁 切干大根の煮物
山菜は、わらび、ぜんまい、たらの芽、ふきなどがあり、育てられたものではなく、山などに自然にはえたもので、春から初夏にかけて収穫されます。今日の山菜ご飯には、わらびが入っています。春の自然の恵みを味わいましょう。