給食センターより

給食の献立      イチオシ若桜メシ         食育だより
  11月献立           イチオシ若桜メシ 11月       食育だより 11月

過去の給食センターからのお知らせをご覧になりたい方は、ここをクリックしてご覧ください。

今日の給食

今日の給食 11月12日(水)

2025年11月12日 13時07分

ご飯 牛乳 鶏肉の香味焼き 豆腐のみそ汁 大根のべっこう煮

11月12日

ご飯とみそ汁は、日本の伝統的な食事として食べられてきました。みそ汁は、中に入れる材料の組み合わせを工夫することで、ご飯だけでは足りないたんぱく質やビタミンなどの栄養素を補うことができます。また、具だくさんにすることでおいしさが増し、みそを使う量が減って塩分をひかえめにできます。

今日の給食 11月11日(火)

2025年11月11日 12時53分

ご飯 牛乳 厚揚げマーボー わかめスープ もやしのナムル

11月11日

厚揚げは、豆腐を厚めに切って水切りし、油で揚げたもので、大豆からできる食べ物です。日本では、大豆をそのまま食べるだけでなく、いろいろな大豆製品に加工して食べてきました。みそ、しょうゆ、豆腐、納豆、油揚げなど、おいしくて栄養も豊富で、日本人の食生活に欠かせないものになっています。毎日の食事の中から探してみてくださいね。

今日の給食 11月10日(月)

2025年11月10日 13時56分

じゅうねんご飯 牛乳 さんまのしょうが煮 ざくざく みそかんぷら

11月10日

日本全国イッテQ、今日は「福島県」の給食です。福島県では「えごま」の生産が盛んです。「じゅうねん」とはえごまのことで、えごまの種が10年もの長い間保存できることに由来しているそうです。「ざくざく」はいろいろな野菜をざくざく切って煮ることから名づけられた、福島県の郷土料理です。

今日の給食 11月7日(金)

2025年11月7日 13時04分

ご飯 牛乳 かれいのから揚げ なめこ汁 春雨のそぼろ炒め

11月7日

11月8日は「いい歯の日」です。歯の健康を保つためには、よくかんで食べること、カルシウムをしっかりとることなどが大切です。かれいのから揚げは、頭も骨もまるごと食べられるので、かみごたえがあり、カルシウムもたっぷりなおかずです。よくかんで食べて、食後のはみがきもていねいにしましょう。

今日の給食 11月6日(木)

2025年11月6日 14時06分

ドッグパン 牛乳 ドッグソーセージ かぼちゃスープ キャベツのサラダ りんご

11月6日 

「バムとケロのそらのたび」 島田ゆか

バムとケロは組み立て式の飛行機を作って、おじいちゃんの家まで空の旅に出かけます。「りんご山」や「かぼちゃ火山」を通りすぎ、お弁当にホットドッグを食べるなど、おいしそうなシーンがたくさん出てくるお話です。