今日の給食 10月7日(火)
2025年10月7日 13時08分ご飯 牛乳 豚肉と大豆の揚げ煮 ふのみそ汁 キャベツのおかかポン酢和え
若桜町立学校給食センターの「みそ汁」は、煮干しでだしをとっています。また、「すまし汁」は、かつおの削り節でだしをとっています。だしをしっかりととることで、うま味がアップし、塩分のとりすぎを防ぐこともできます。
給食の献立 イチオシ若桜メシ 食育だより
10月献立 イチオシ若桜メシ 9月 食育だより 9月
過去の給食センターからのお知らせをご覧になりたい方は、ここをクリックしてご覧ください。
ご飯 牛乳 豚肉と大豆の揚げ煮 ふのみそ汁 キャベツのおかかポン酢和え
若桜町立学校給食センターの「みそ汁」は、煮干しでだしをとっています。また、「すまし汁」は、かつおの削り節でだしをとっています。だしをしっかりととることで、うま味がアップし、塩分のとりすぎを防ぐこともできます。
芋ご飯 牛乳 お月見ハンバーグ かきたま汁 五目煮豆
今日は「十五夜」です。十五夜には季節の野菜やいも、果物、月見団子などをおそなえし、美しい月をながめながら、収穫に感謝してお祝いします。今日は芋ご飯や煮豆を食べて、夜は月をながめてみてくださいね。
ご飯 牛乳 手作りコロッケ かまぼこのすまし汁 甘長とうがらしのみそ炒め
10月は国が定める「食品ロス削減月間」です。食品ロスとは、まだ食べられるのにゴミとして捨てられてしまう食品のことです。食品ロスを減らすためには、食べ残しをしない、食材を買いすぎないなど、学校でも家でも一人ひとりが気をつけていくことが必要です。
ご飯 牛乳 えごま松風焼き なすのみそ汁 小松菜の煮びたし
煮びたしに使った緑色の野菜は「小松菜」です。骨や歯を丈夫にし、成長期のみなさんにしっかりとってほしいカルシウムが豊富な野菜です。今日のようにたっぷりのだしで煮る「煮びたし」は、葉がやわらかくなり、かさも減るのでたくさん食べられる料理です。
ご飯 牛乳 チキンチキンごぼう けんちょう汁 わかめの酢の物 ゆずきちゼリー
今日は日本全国イッテQ食、山口県の献立です。「チキンチキンごぼう」は山口県の学校給食から県内全域に広まった山口県民のソウルフードです。鶏肉のから揚げと素揚げごぼうを甘辛いたれでからめた、ご飯がすすむ一品です。