今日の給食 2月15日(水)
2023年2月15日 13時51分ご飯 牛乳 さばの塩こうじ焼き 呉汁 ごぼうナッツ
「呉汁」は、大豆を水に浸してすりつぶした「呉」を入れたみそ汁のことです。鳥取県や全国に伝わる郷土料理で、大豆が収穫される秋から冬にかけてよく食べられています。大豆の栄養を丸ごと取り入れることができ、体のあたたまる料理です。
給食の献立 イチオシ若桜メシ 食育だより
8・9月献立 イチオシ若桜メシ 8月 食育だより 8月
過去の給食センターからのお知らせをご覧になりたい方は、ここをクリックしてご覧ください。
ご飯 牛乳 さばの塩こうじ焼き 呉汁 ごぼうナッツ
「呉汁」は、大豆を水に浸してすりつぶした「呉」を入れたみそ汁のことです。鳥取県や全国に伝わる郷土料理で、大豆が収穫される秋から冬にかけてよく食べられています。大豆の栄養を丸ごと取り入れることができ、体のあたたまる料理です。
玄米ご飯 牛乳 ハートのコロッケ ビーンズカレー 水菜のサラダ
今日は、「大豆」と「ひよこ豆」を入れた「ビーンズカレー」です。豆類には食物繊維が多く含まれ、おなかの調子を整えたり、生活習慣病の予防にもよいといわれています。毎日の食事にいろいろな豆を取り入れたいですね。
ご飯 牛乳 ホイコーロー わかめスープ もやしのナムル
「ホイコーロー」はキャベツと豚肉を炒めて甘辛く味付けした料理です。キャベツは季節ごとに味や食感が違い、冬にとれるキャベツは葉がギュッと巻かれていて重みがあり、春にとれるキャベツはやわらかくてみずみずしいという特徴があります。
ご飯 牛乳 いわしとごぼうのハンバーグ 長いものみそ汁 ひじきの炒り煮
「いわし」や「あじ」「さば」などの青背の魚には、血液の流れをよくしたり、脳の働きをよくしたりする成分が多く含まれています。三種類とも鳥取県沖でよく水揚げされる魚です。今日は、いわしのたたき身を使ってハンバーグにしました。
ご飯 牛乳 鶏肉のたらこ焼き 寄せ鍋 ごま酢和え
今日の「寄せ鍋」は冬が旬の白菜や白ねぎ、魚や肉だんご、豆腐が入った具だくさんな料理です。寒い時は、鍋料理などの温かい料理をたべると、体の中からぽかぽかと温まります。温かいうちに食べて、体の中から温まりましょう。