給食センターより

給食の献立      イチオシ若桜メシ         食育だより
  8・9月献立       イチオシ若桜メシ 8月         食育だより 8月

過去の給食センターからのお知らせをご覧になりたい方は、ここをクリックしてご覧ください。

今日の給食

今日の給食 10月6日(木)

2022年10月6日 14時33分

ご飯 牛乳 鶏肉のみそマヨ焼き あごちくわのすまし汁 高野豆腐の卵とじ

10月6日

「あごちくわ」はとびうおのすり身を使って作られたちくわで、鳥取県や島根県の特産品です。他のちくわに比べてしっかりとかみごたえがあり、汁などに入れるといい「だし」がでるのも特徴です。今日はすまし汁に出ただしも味わって食べてみてください。

今日の給食 10月5日(水)

2022年10月5日 14時11分

ご飯 牛乳 飛騨牛コロッケ 具だくさんすったて汁 けいちゃん焼き

10月5日

9月から12月までの間、「日本全国イッテQ食」と題して、日本全国の郷土料理や特産品を使用した献立を月1回実施しています。今日は岐阜県の給食です。「すったて汁」は、ゆでた大豆をすりつぶした「すったて」にみそやしょうゆで味をつけた汁ものです。「けいちゃん焼き」は、鶏肉にみそなどの調味料で下味をつけ、野菜と一緒に焼いたものです。

今日の給食 10月4日(火)

2022年10月4日 13時29分

ご飯 牛乳 カレイのから揚げ 鶏つくねのみそ汁 ごま酢和え

10月4日

「カレイ」と「ヒラメ」はよく似た魚です。「左ヒラメに右カレイ」という覚え方があり、右側に頭がついているのがカレイです。今日はカレイをまるごとから揚げにしました。骨の固い部分や頭などに気をつけながら、よくかんで食べましょう。

今日の給食 10月3日(月)

2022年10月3日 13時36分

ご飯 牛乳 しゅうまい マーボー豆腐 ピーマンのナムル

10月3日

10月は国が定める「食品ロス削減月間」です。食品ロスとは、まだ食べられるのにゴミとして捨てられてしまう食品のことです。食品ロスを減らすためには、一人ひとりが食べ物を無駄にしないように意識して取り組むことが必要です。食べ残しをしない、食材を買い過ぎないなど、給食でも家庭でも、できることから意識していきましょう。

今日の給食 9月30日(金)

2022年9月30日 13時57分

ご飯 牛乳 さわらのハーブパン粉焼き カレースープ かぼちゃサラダ

9月30日

かぼちゃは、夏に収穫され、保存状態が良いと冬まで食べることができます。保存する間に水分がぬけて甘みが増すので、秋ごろが特においしいともいわれています。風邪の予防に役立つカロテンを多く含む野菜です。今日はサラダで味わってみてくださいね。