鳥取県子ども造形展
2023年8月29日 12時20分鳥取県小学校教育研究会図画工作部会による「鳥取県子ども造形展」の表彰伝達が、8月29日(火)の始業式の後に行われました。作品が3年生前の廊下に展示してありますので、みんなで鑑賞しましょう。
入賞 松本 慧宏(4年)
入選 谷口 陽丸(1年)
奈良尾涼風(1年)
中村 玲亜(2年)
尾﨑 心優(3年)
三島 瑛太(5年)
後藤 琢心(5年)
本田 拳人(6年)
本ホームページに記載されている記事及び写真等の無断転載を禁じます。すべての著作権は若桜町立若桜学園に帰属します。
Copyright(c)2012 Wakasa gakuen school All right reserved
鳥取県小学校教育研究会図画工作部会による「鳥取県子ども造形展」の表彰伝達が、8月29日(火)の始業式の後に行われました。作品が3年生前の廊下に展示してありますので、みんなで鑑賞しましょう。
入賞 松本 慧宏(4年)
入選 谷口 陽丸(1年)
奈良尾涼風(1年)
中村 玲亜(2年)
尾﨑 心優(3年)
三島 瑛太(5年)
後藤 琢心(5年)
本田 拳人(6年)
8月26日(土)に、PTA生活指導部による奉仕作業が行われました。今年もたくさんの会員と児童生徒に参加していただき、校舎内外の環境整備をしていただきました。敷地内の除草やふだんできないところをきれいにしていただき、本当に見違えるようにきれいになりました。ありがとうございました。
若桜学園では、学校運営協議会を「子どものための学校づくり協議会」という名称にして設置し、今年で3年目となります。今年は8月2日(水)に5年生以上の児童生徒の代表と教職員といっしょに「地域とともにある学校づくり~よりよい若桜学園をめざして~」というテーマで話し合いました。話し合った内容は、話し合った内容は次の通りです。
①若桜町にある若桜学園の強み(よいところ、自慢できるところ)ってどんなこと?
②よりよい若桜学園をめざして、児童生徒として、大人として、やっていること、やろうとしていること、やったほうがいいことは?
③その中で、重点してやりたいこと
④それぞれの立場でやれること
5つのグループに分かれ話し合い、児童生徒の代表が話し合ったことをまとめて発表しました。たくさんの意見が出て、とても活発な意見交換ができました。今年もこの会で出された意見をまとめて校内に掲示したいと思います。
8月6日(日)に米子市公会堂で行われた全日本吹奏楽コンクール鳥取県大会の中学小編成の部で、若桜学園吹奏楽部は見事に金賞を受賞しました。コンクール前には、卒業生も指導に来てくれるなど、若桜学園の縦のつながりは、卒業後もしっかり続いていることを感じました。金賞受賞、おめでとうございます。
8月4日(金)から広島広域公園陸上競技場(エディオンスタジアム広島)で行われた中国中学校陸上競技選手権大会に、大杉琉月さんが砲丸投げで出場しました。県大会後も練習を重ね、自己新記録の9m14というすばらしい成績を残しました。おめでとうございます。
若桜学園の9年生が、総合的な学習の時間に若桜町の活性化について話し合う「若桜まちおこしプロジェクト」の一環で、若桜観光さんが栽培している氷ノ山の夏イチゴを使い、、若桜駅前のやまね屋さんと一緒に「氷ノ山夏イチゴスムージー」を開発し、若桜駅構内の「retoro」で販売しています。昨年12月から何度も試作を重ね、ついに販売となりました。ぜひお試しください。
7月28日(金)に、船岡地区公民館で「第73回社会を明るくする運動二町合同研究大会」が開かれました。これは、八頭町と若桜町が一緒に実施しているもので、八頭更生保護観察協会の主催で行われているものです。この大会に、意見発表として八頭中学校から2名、若桜学園からは大杉琉月さんが参加しました。大杉さんは「普通って普通じゃない」と題して、偏ったものの見方や考え方から生じる差別がまちがっていることや、多様性の大切さについて述べました。発表の態度や内容が大変すばらしく、聞いていただいたたくさんの方からとてもよかったという感想をいただきました。
4年生が、国語の「事実にもとづいて書かれた本を読もう」の学習の中で、自分のおすすめの本のポップ(その本の何にどう心を動かされたのかを、読んだことがない人に伝えるもの)を製作しました。このポップが、わかさ生涯学習情報館の児童書コーナーに展示されています。展示期間は夏休み中とのことですので、ぜひご覧ください。
7月25日(火)に八東小学校で八頭郡小学校水泳競技大会が開かれました。今年も会場の都合や熱中症対策のため、子どもたちは教室からリモートで観戦し、観客の入場もありませんでしたが、昨年までと違い教室からは応援の声がプールまで聞こえていました。若桜学園の5,6年生は、花の木プールに行って練習してきており、少人数ながらもたくさんの入賞者を出しました。
5年女子50m平泳ぎ 1位 德田ちまき
5年男子50m自由形 2位 小林 央季
5位 梶原 大和
5年男子50m背泳ぎ 2位 尾﨑 遥斗
6年男子50m背泳ぎ 3位 小林 新
6年女子50m自由形 2位 杉田 絢奈
3位 村尾 真優
5位 奈羅尾 碧
女子100mリレー 2位 杉田 絢奈 奈羅尾 碧 德田ちまき 村尾 真優
男子100mリレー 3位 小林 央季 梶原 大和 小林 新 中島 基稀
7月22日(土)にヤマタスポーツパーク陸上競技場で行われた鳥取県中学校総合体育大会陸上競技の部で、本校の大杉琉月さんが砲丸投げで3位に入賞しました。大杉さんは、鳥取県代表として8月3日(木)から広島で行われる中国大会に出場します。みんなで応援しましょう。