新着情報

学園トピックス

東部総体 野球部続編

2021年6月14日 13時45分

6月12日(土)に東部総体野球の5位決定戦が行われ、若桜・岩美・河原・鳥取北合同チームは、鳥取東中に5-3で競り勝ち、県総体出場が決まりました。この合同チームに若桜学園からただ一人出場の山根幸輝くんは、ピッチャーとして出場し、完投してチームを勝利に導きました。
これで若桜学園からは県総体に、野球部、ソフトテニス部男子団体、ソフトテニス部個人で、男子の兵頭・大久保ペア、女子の山本・金谷ペアが出場することになりました。今年の県総体は、中部を会場に行われます。若桜学園の選手が力を出し切れるよう、みんなで応援しましょう。

eライブラリが 新しくなりました

2021年6月14日 10時25分

小学校1年生から中学校3年生までの学習教材やドリル学習ができる「eライブラリ」が、最新版に更新されました。この「eライブラリ」には、57,000問以上のデジタルドリルと、3700以上の解説教材などが含まれており、一部の問題は手書き入力もできるようになっています。家庭からでもこのホームページ右側の「リンクリスト」からログインして利用することができます。このホームページから利用できるのは、「家庭用」のeライブラリですので、家庭用の学校コードとログインID、パスワードで入ってください。これらの情報は、お子様のカードに載っています。どんどん利用して、お子様の可能性を広げてほしいと思います。

小学生のクラブ活動

2021年6月11日 14時48分

若桜学園では、小学校4~6年生が一緒になって「クラブ活動」をしています。今年は、年9回の計画でスタートしました。今年設置されたクラブは、次の5つです。
 ・コンピュータークラブ   ・家庭科クラブ
 ・スポーツクラブ      ・室内遊びクラブ
 ・ネイチャークラブ
この5つの中から1つを選び、5月から2月まで定期的に活動します。
6月10日(木)のクラブ活動では、スポーツクラブはサッカーを、家庭科クラブはクレープつくりを、室内遊びくらぶはかくれんぼを、そしてネイチャークラブは地域の方に来ていただきいろいろな活動をしていました。学年の枠を越えて同じ志向の人が集まってする活動を、とても楽しんでいるようでした。



サマーブラスコンサート

2021年6月10日 11時11分

6月6日(日)にとりぎん文化会館梨花ホールで、2年ぶりにサマーブラスコンサートが開かれ、30を超える団体が出演しました。今回は、当日券の販売がなく、観客が入る場所にも制限がありましたが、こうして発表の場が設けられたことはとてもよかったと思います。
若桜学園吹奏楽部は、5番目に出演し、「糸」と「小さな世界」の2曲を演奏しました。今回はコンクールではないのですが、若桜学園の演奏は、本当にすばらしいと感じました。途中演奏者が立ち上がって演奏する場面があり、この広いステージで、緊張や不安に負けず今まで練習してきたことを信じて頑張る姿に感動しました。

東部総体 ソフトテニス編

2021年6月10日 10時18分

ソフトテニス部の東部総体は、女子が6月3日(木)、4日(金)、男子はコートのコンディションのために6月3日(木)、5日(土)に行われました。それぞれ団体戦と個人戦が行われ、男子は団体で5位入賞し、県総体にコマを進めました。個人戦では、男子の兵頭・大久保ペアが5位、女子の山本・金谷ペアがベスト24で、県総体出場を決めました。小規模の学校でもやればできることを証明してくれました。県大会でも力を発揮して活躍してほしいと思います。




東部総体 野球編

2021年6月7日 10時26分

若桜学園の野球部員は、9年生の山根幸輝君1名ですので、鳥取北中、河原中、岩美中と一緒の合同チームで東部総体に出場しました。山根君は、合同チームでピッチャーやキャッチャーを任され、投打の中心選手として活躍しました。1回戦の江山中に12-2の5回コールドで勝ち、次の鳥取南中に2-3(8回延長サヨナラ負け)となり、12日(土)に県総体出場をかけて鳥取東中と対戦します。他校のメンバーと力を合わせて、県総体出場を勝ち取ってきてほしいと思います。

東部総体 卓球編

2021年6月4日 16時00分

卓球部は、いつもは男女一緒に大会が開かれるのですが、今回は参加者を分散するために3日(木)に男子、4日(金)に女子と分けられました。団体戦では、男女とも予選リーグ敗退となりましたが、押されていてもセットを取り返したり、速いラリーの中でもポイントを取ったりして、ふだんの練習にしっかり取り組んできたことが感じられました。個人戦では、2回戦まで進んだ生徒もいましたが、県大会出場はかないませんでした。今回の大会では、体調不良者を除いて全員が試合に出場し、練習の成果を試すことができました。7,8年生は、この経験をもとに、秋の大会に向けてまた頑張ってほしいと思います。


SDGsの取り組みに参加しました

2021年6月2日 17時04分

最近、いろいろなところでSDGs(エスディージーズ)という言葉を耳にします。この取り組みについて鳥取県では、県庁に「令和新時代創造本部 新時代・SDGs推進課」が設置されています。
このたび、この新時代・SDGs推進課から声がかかり、若桜学園の7年生が八頭町の竹林公園から切り出された竹材に、「SDGs」や「2030年の地域の姿」をイメージした着色・加工を施し、「SDGs竹灯籠」を制作しました。当初は若桜駅に展示することになっていましたが、予定が変更になり、県庁に展示されることになりました。
 期間  6月4日(金)から6月30日(水)まで

 場所  鳥取県庁 本庁舎1階ロビー
 
展示物  ・「SDGs竹灯籠」30本
      ・制作した生徒のメッセージカード入りパネル2枚
      ・SDGsの普及啓発パネル1枚
お近くにお立ち寄りに場合は、ぜひご覧ください。

壮行会

2021年6月1日 18時03分

6月3日(木)から始まる東部地区中学校総合体育大会と、6月6日(日)のサマーブラスコンサートに向けて、今年初めての壮行会が行われました。
昨年度は、東部総体やサマーブラスコンサートが開催されず、壮行会もありませんでしたから、今年は今まで行っていた行事ができることを大変うれしく思います。
この日の壮行会に向けて、応援団は昼休みに毎日練習をしてきました。そして今回の壮行会から7年生の応援団が加わることになります。若桜学園の応援団の伝統を引き継いで、しっかりと選手を激励してくれました。
中・後期の児童生徒の応援を背に受けて、東部総体、サマーブラスコンサートでは、今まで培ってきた力を全部出し切ってほしいと思います。


絶好の 登山日和

2021年5月28日 09時29分

5月28日(金)に、4年生と5年生が氷ノ山登山をしました。この氷ノ山登山は、毎年4年生で実施しているのですが、昨年度はできませんでしたので、今年は4年生と一緒に5年生も登山をしました。
当初の予定では、27日(木)に実施することにしていましたが、雨のために1日延期しました。28日(金)は、朝から好天で、絶好の登山日和となりました。ガイドの森岡さん、林業研究会の皆様にお世話になり、山頂を目指して元気に出発しました。若桜の豊かな自然を満喫してほしいと思います。

12時過ぎに登山隊から学校に連絡がありました。
登頂して、みんな元気にお弁当を食べているそうです。

下山してから聞いた話では、この日は天気が良く、山頂から大山が見えたそうです。