6月12日(土)に東部総体野球の5位決定戦が行われ、若桜・岩美・河原・鳥取北合同チームは、鳥取東中に5-3で競り勝ち、県総体出場が決まりました。この合同チームに若桜学園からただ一人出場の山根幸輝くんは、ピッチャーとして出場し、完投してチームを勝利に導きました。
これで若桜学園からは県総体に、野球部、ソフトテニス部男子団体、ソフトテニス部個人で、男子の兵頭・大久保ペア、女子の山本・金谷ペアが出場することになりました。今年の県総体は、中部を会場に行われます。若桜学園の選手が力を出し切れるよう、みんなで応援しましょう。
小学校1年生から中学校3年生までの学習教材やドリル学習ができる「eライブラリ」が、最新版に更新されました。この「eライブラリ」には、57,000問以上のデジタルドリルと、3700以上の解説教材などが含まれており、一部の問題は手書き入力もできるようになっています。家庭からでもこのホームページ右側の「リンクリスト」からログインして利用することができます。このホームページから利用できるのは、「家庭用」のeライブラリですので、家庭用の学校コードとログインID、パスワードで入ってください。これらの情報は、お子様のカードに載っています。どんどん利用して、お子様の可能性を広げてほしいと思います。
最近、いろいろなところでSDGs(エスディージーズ)という言葉を耳にします。この取り組みについて鳥取県では、県庁に「令和新時代創造本部 新時代・SDGs推進課」が設置されています。
このたび、この新時代・SDGs推進課から声がかかり、若桜学園の7年生が八頭町の竹林公園から切り出された竹材に、「SDGs」や「2030年の地域の姿」をイメージした着色・加工を施し、「SDGs竹灯籠」を制作しました。当初は若桜駅に展示することになっていましたが、予定が変更になり、県庁に展示されることになりました。
期間 6月4日(金)から6月30日(水)まで
場所 鳥取県庁 本庁舎1階ロビー
展示物 ・「SDGs竹灯籠」30本
・制作した生徒のメッセージカード入りパネル2枚
・SDGsの普及啓発パネル1枚
お近くにお立ち寄りに場合は、ぜひご覧ください。

