学校医・学校薬剤師・学校歯科医・PTA副会長の方々に来校していただき、本校の保健課題について話し合いました。特に部活動等でのけがの発生と予防について協議しました。
体育科の小山先生より、新体力テストの結果から、柔軟性は3年生では高いものの、1・2年生では平均を下回っているという報告がされました。また、体調が万全でないのに全力でプレーしてしまう生徒もおり、危機回避能力を高める必要性についても指摘がありました。校医の先生からは、けがの発生状況を全ての部に伝え、危険予知に役立ててもらってはどうかという具体的な助言をいただきました。
詳細については、学校保健委員会だよりを発行する予定ですので、そちらをご覧ください。
