3月24日、とうとう令和3年度の最後の日を迎えてしまいました。
本日1校時目の時間に、明日からの春休みに関する「全体指導」と「令和3年度修了式」とを行いました。
全体指導では、生徒指導担当の山田先生から、特にこのコロナ禍で生徒が接する時間が多くなっているSNSに関する話がありました。
「やったらいけんことは、やったらいけん!」
当たり前のことですが、スマホ等のディスプレイを前にして、このことに関する意識が薄らいでしまうことがあるようです。各ご家庭でも、今一度ご指導いただけるとありがたいです。
今日の午後に1年生・2年生の本年度最後となる学年集会も行われました。
明日の日程は、修了式→学活→離任式→退任式となっており、学年集会を持つ時間はありません。ただ、離任式・退任式の後、学年毎に離任される先生とのお別れの会は持ちます。生徒にとっても、教員にとっても、明日は「涙の一日」になります。
「学年の全ての先生が来年も持ち上がっていただけること前提」の今日の学年集会でしたが、学年の特徴が表れた学年集会になりました。
【2学年の集会】
【1学年の集会】
とうとう本年度の登校日も今日と明日のみとなりました。
明後日から4月7日の始業式までの間、13日間の春休みに入ります。全国で「まん延防止等重点措置」も解除され、県をまたいだ人の移動も増えることが予想されます。各ご家庭でも旅行等の計画をされているところかもしれません。
しかしながら、なかなか新規感染者数がスッキリと減少しない状況です。どうぞ、引き続き十分な感染予防対策を講じながら希望に満ちた楽しい春休みを過ごしていただきますようお願いします。
鳥取県教育委員会体育保健課から発出されたチラシを貼り付けておきます。

とうとう令和3年度の最後の週になってしまいました。今週は月曜日(昨日)が春分の日でお休みでしたから、生徒が登校するのは今日も入れて3日しかありません。2年生の教室のカウントダウンカレンダーは「修了式まで“ あと2日 ”」となっています。修了式の日はカウントしてないようです。
そんな最終週の本日3校時の2年生の教室をのぞいてみました。授業が行われるのは今日と明日の2日間だけですから、中には学年最後の授業となる教科もあります。
3校時の2年2組の授業は数学の最後の授業でした。担当の森下先生は、私立高校の受験で実際に使用された本物の「入試」の問題の解説をしながら「一年後に君たちが入試を受ける時には・・・」と、一年後の学力検査に向かう時の心構えを熱く熱く語っておられました。
先週金曜日(11日)に3年生が卒業して、昨日(14日)は2年生にとって八頭中学校最上級生の初日でした。
学年が一つ大きくなるまでには少し間がありますが、早速昨日に“最上級生”を意識する変化がありました。それは何かと言うと・・・。
給食の会場が昨日から変更になったのです。八頭中学校では、全校生徒・職員約450名がランチルームで一斉に給食をいただきます。1・2年生がランチルーム2階、3年生が1階と決まっているのですが、3年生が卒業して、昨日から2年生の給食会場が2階から1階に変更になったのです。
昨日、3月11日(金)、八頭中学校の第7回となる「卒業証書授与式」を挙行いたしました。
今年は例年になく多くの積雪に見舞われた寒い寒い冬でしたが、昨日は本当に春らしい最高の天候に恵まれ、148名の生徒が八頭中学校を巣立っていきました。中学校生活のうちの大半をコロナ禍で過ごした生徒のために、せめて卒業式くらいは精一杯の思いを込めて送ってやりたい!と、在校生と職員とで一生懸命に創った卒業式の様子を紹介します。
まずは、卒業式当日、卒業生を迎える教室&校舎内の掲示物などを紹介します。
3月10日(木)、いよいよ卒業式前日を迎えました。
3年生にとっては、県立高校一般入試を終えて卒業式までの間のたった一日しかない貴重な日です。明日の卒業式の準備や練習も行いながらも、3年生はどっぷりとセンチメンタルな気分に浸って、思い出づくりの濃厚な一日を過ごしました。
今日の出来事は、丸一日そのままホームページで紹介したいくらいですが、あまりに内容が濃過ぎて、一つ一つを文章にしていたら朝になってしまいそうです。非常に不本意ではありますが、3年生中心に今日の一日を写真で紹介します。
午後には、3年生が気合いの入った&心の込もった「校長先生を送る会」もしてくれました。応援団の生徒が、私の壮行会を行ってくれました。残念ながら、そこは写真が撮れていませんので紹介することができませんが・・・。
【①同窓会入会式】
【②3年主任(橋本先生)の語り】

【③卒業式練習】【⑥森川先生ミニコンサート】
3年生の音楽を教えてくださっている森川先生は、「Rails-Tereo(レイルステレオ)」という個人ユニット名で活躍されている現役のミュージシャンです。今日は森川先生の勤務日ではなかったのですが、3年生のために駆けつけて「Rails-Tereo(レイルステレオ)」としてミニコンサートをプレゼントしてくださいました。
「森川先生から、八頭中学校はいい学校だと聞いています」という語りから始まったコンサート、生徒も先生方もノリノリで、本当に嬉しい時間になりました。