気象条件等に伴う学校の臨時休業等の基準について

気象条件等に伴う学校の臨時休業等について

 令和5年度より_気象条件等に伴う学校の臨時休業等の基準について.pdf

保護者の皆さんへ連絡事項

保護者の声に対する回答

2018年7月18日 17時26分
■保護者の声に対する回答

【要旨】
・部活動の水分補給と熱中症対策、および指導者について学校はどのように考えているのか。

【回答】
 
この度は、部活動の熱中症対策、および指導者について御指摘いただき、ありがとうございました。

 部活動での水分補給につきましては、御指摘の部では部長指示のもと30分ごとに熱中症予防のため水分補給を行っております。しかしながら、この時期は熱中症のこともあり、各自で判断し早めに顧問に申し出て、水分補給を行うように指導いたしました。他の部活動においても同様です。
 
次に、顧問について技量のある指導者をつけるべきであるという御意見は、その通りだと思います。しかし、県立高校におきましては、競技によっては専門的な技術や知識を有している教員が少なく、顧問が技術指導を出来るとは限りません。そのため、専門的な技術指導が出来る方を外部指導者として対応しているのが実態です。しかし、競技によっては技術指導出来る方がほとんどいないため、外部指導者として御願いできていないのが現状です。顧問は、生徒の部活動に対して、熱意を持って指導を行っていますので御理解いただきますようお願いいたします。
 
今後も本校教育活動に御理解・御協力いただきますよう、重ねてお願いいたします。


 

保護者の声に対する回答

2018年5月14日 11時12分

■保護者の声に対する回答

【要旨】
生徒が学校を休んでコンサートに行っているようだが、学校としてどのような指導をしているのか。

【回答】

・この度は、生徒の課業日の行動についてご指摘をいただき、ありがとうございまし た。部活動等による公欠や疾病等やむを得ない理由による欠席を除き、安易に学校 を欠席しないように指導しているところです。今回ご指摘の件につきまして、平日に学校を休んでコンサートに行った生徒はおりませんが、日曜日にコンサートに行き翌日の月曜日を欠席した生徒に対して、厳重に注意するなどの指導を行いました。本校は学校生活が重要であると考え、学習活動や部活動が充実するよう指導を行っております。今後も、本校教育にご支援とご協力いただきますよう、お願いいたします。

 

 

 

保護者の声に対する回答

2016年10月18日 15時02分

保護者の声に対する回答

【保護者の声 要旨】
 休日等の部活で登校する際は制服となっているが、制服以外の普段着のような服で登校している部活があるようである。指導はされていないのか。
 これから寒くなるので、部で決められた物は着てもよいとしていただきたい。
 学校として方針を示していただきたい。
【回答】
 この度は、休日の登下校の服装についてご指摘をいただき、ありがとうございました。
 従来どおり休日の登下校においては、制服を着用することとし、今後指導を徹底して参ります。
 なお、寒い日の登下校では、制服の上に防寒着を着用してもよいとしており、その防寒着は色・デザインの派手なものでなければ、特に限定していませんのでご理解ください。
 今後とも本校教育にご支援ご協力をいただきますようお願いいたします。