【校長室より】華道部生け花
2025年9月24日 07時48分先日、韓国 江原外国語高校より、チュ ウォンソプ校長先生をはじめとする視察団が来られました。
生徒が生けた花を観賞され、とても感心しておられましたし、茶道部のお手前もとても喜んでおられました。
先日、韓国 江原外国語高校より、チュ ウォンソプ校長先生をはじめとする視察団が来られました。
生徒が生けた花を観賞され、とても感心しておられましたし、茶道部のお手前もとても喜んでおられました。
9月13日(土)から鳥取県立美術館で始まった鳥取県美術展覧会に、本校からも生徒が出品(洋画部門・デザイン部門)し、洋画部門で奨励賞を受賞しました。
10月11日(土)から19日(日)までは米子市美術館で展示されますので、是非ともご高覧くださいますようご案内いたします。
本校の書道の先生が、作品を出品しておられると聞き、米子市美術館に見に行ってきました。
素敵な作品にしばしその場を動けませんでした。
書道選択者、書道部の皆さんもどんどん吸収していってください。期待しています。
8月23日(土)尚徳小学校体育館で行われた、尚徳公民館主催の夕暮れコンサートにUTA同好会が出演するということで激励に行ってきました。
会場は夕方でもまだ暑いなかでしたが、素晴らしいハーモニーを奏でていました。
8月7日(木)エースパック未来中心にて、近畿高等学校総合文化祭鳥取大会100日前イベントが開催され、本校の3年次生が実行委員長を務めたり、いくつかの部門代表も務めることから激励に行ってきました。
実行委員長のあいさつは、近畿各府県の生徒をもてなす気持ちのこもった、とても素晴らしいものでした。
11月15日から始まる本番に向けて、機運も高まってきました。
みんなで協力して盛り上げていきましょう。
生徒実行委員長挨拶
八頭高校書道部による書道パフォーマンス作品
ウェルカムボード除幕式
最後は生徒全員で!(うさめも登場)
8月6日(水)イオン日吉津店で開催された、トットリハイスクールアドベンチャーに本校も参加しましたので激励に行ってきました。ブースでは染色の授業で制作した作品を展示したり、学校案内やパワーポイントを使って、来場者に本校の概要や魅力について説明をしていました。
ステージでも学校紹介やダンス部によるパフォーマンス披露など本校の魅力を力いっぱい伝えてくれていました。
8月6日(水)成実公民館で開催された子どもサマースクール「高校生にならう書道教室」に書道部員が講師とし参加していましたので激励に行ってきました。とても静かな空間の中、子どもたちは黙々と作品を仕上げていました。
時には温かく見守り
時には、お手本も制作していました。