校長室より

【校長室より】夏休み中の活動について(その6)

2025年8月8日 08時15分

8月7日(木)エースパック未来中心にて、近畿高等学校総合文化祭鳥取大会100日前イベントが開催され、本校の3年次生が実行委員長を務めたり、いくつかの部門代表も務めることから激励に行ってきました。

実行委員長のあいさつは、近畿各府県の生徒をもてなす気持ちのこもった、とても素晴らしいものでした。

11月15日から始まる本番に向けて、機運も高まってきました。
みんなで協力して盛り上げていきましょう。

①HP実行委員長挨拶
生徒実行委員長挨拶

②HP八頭高校書道部 2八頭高校書道部による書道パフォーマンス作品

③HP除幕式④HP除幕式2ウェルカムボード除幕式

⑤HPウエルカムボード

⑥HP集合写真最後は生徒全員で!(うさめも登場)

【校長室より】夏休み中の活動について(その5)

2025年8月7日 08時16分

8月6日(水)イオン日吉津店で開催された、トットリハイスクールアドベンチャーに本校も参加しましたので激励に行ってきました。ブースでは染色の授業で制作した作品を展示したり、学校案内やパワーポイントを使って、来場者に本校の概要や魅力について説明をしていました。

ステージでも学校紹介やダンス部によるパフォーマンス披露など本校の魅力を力いっぱい伝えてくれていました。

米子高校ブース染色の作品をまとって

来場者への説明

ステージ上でのPR

ダンス部によるPRダンス部によるPR2

【校長室より】夏休み中の活動について(その4)

2025年8月7日 08時07分

8月6日(水)成実公民館で開催された子どもサマースクール「高校生にならう書道教室」に書道部員が講師とし参加していましたので激励に行ってきました。とても静かな空間の中、子どもたちは黙々と作品を仕上げていました。

タイトル

見守り
時には温かく見守り

お手本制作
時には、お手本も制作していました。

【校長室より】夏休み中の活動について(その3)

2025年8月4日 08時08分

8月3日(日)UTA同好会と音楽選択者等から構成される米子高校合唱団がNHK全国学校音楽コンクール鳥取県コンクールに出場するので、激励に行ってきました。
難しい課題曲にもかかわらず、みんなで美しい歌声を響かせていました。

結果、金賞を受賞し来月行われる中国大会への出場が決まりました。おめでとうございます。中国大会も頑張ってください。

IMG_6845

【校長室より】夏休み中の活動について(その2)

2025年7月31日 09時42分

7月30日(水)書道部員と有志が、かいけ心正こども園の「わくわく書道パフォーマンス」に参加してきました。
私も午前の部を見学させていただきました。
とても和やかな雰囲気の中、園児たちはのびのびとパフォーマンスしていました。

1
クレヨンでの色付け

23
霧吹きで色付けしています。みんな霧吹きに夢中。

4
文字を書く練習。高校生がサポート。

5
いよいよ本番です。

6

7
完成しました!

【校長室より】大漁旗

2025年7月28日 12時03分

本校の生徒と、かいけ心正こども園の園児とのコラボ作品の大漁旗がみなと祭りで展示してあるとのことで行ってみました。
風が強く、一部絡まっていましたが事前に撮られた写真も掲示してありました。とても素敵な作品に仕上がっていました。

HP_IMG_6775

HP_IMG_6777

【校長室より】夏休み中の活動について(その1)

2025年7月28日 11時55分

夏休み中の生徒の活動について、可能な限りご紹介します。

7月26日(土)ながえ祭りに吹奏楽部とダンス部が出場しました。地域の方々に親しまれる米子高校として、素晴らしいパフォーマンスをしてくれました。その後、米子市の商店街で開催されている土曜夜市にも探究活動のグループが出店しているということで行ってきました。暑い中、声を出して頑張っていました。

HP_IMG_6752

HP_IMG_6760

HP_IMG_6769