【調達公告】米子高等学校洋式便器整備業務

県立米子高等学校洋式便器整備業務に係る一般競争入札を以下のとおり実施します。
本入札に参加を希望される場合は、関係書類を参照の上、所定の期日までに必要書類を提出してください。

調達公告(洋式便器整備業務).pdf
入札説明書(洋式便器整備業務).pdf
様式(洋式便器整備業務).doc
仕様書(洋式便器整備業務).pdf

トピックス

愛校会 中庭整備作業

2015年10月28日 09時14分
 先日行われた愛校会の中庭整備作業について事務局の長谷川様よりたよりと写真を頂きましたので、掲載させて頂きます。ありがとうございました。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

  愛校会短信 ~秋の奉仕活動~    

平成27年20月17日土曜日午前10時、米子高校の中庭に集合し、花壇の草取り、落ち葉清掃、中庭彫刻オブジェのブラッシング等の奉仕作業を行いました。

中林会長を始め愛校会より8名、田中校長を始め学校より3名、計11名の参加をいただきました。

秋の柔らかな日差しの下、生徒の笑顔を思いながら、良い汗をかきました。

                            事務局 長谷川より




加茂川保全ボランティア活動

2015年10月14日 17時39分

加茂川保全ボランティア活動

10月11日(日)米子市石井地区加茂川
 この事業は、鳥取県と石井地区の住民(加茂川をきれいにする会)が協定を結び、協働型ボランティア活動として行っているのものです。この事業に米子高校の生徒13名がボランティアとして参加しました。
 当日は開始から1時間半くらいまで雨の中の作業となり、生徒たちは濡れながらも頑張ってくれました。また、春の作業の時は前日から降っていた雨のため、川が増水し刈り取れない部分がありました。そのため、今回の作業は予定を1時間延長して11時半までかかりました。生徒たちは我慢して最後まで作業をしてくれました。
 この地域も高齢化が進み、活動に参加している方の大半は退職者です。生徒の力が大きな戦力になっています。みなさん大変喜んでおられました。
 (石井地区の平野元校長先生より情報提供頂きました)


ゆかたの着付け講習会

2015年7月28日 13時05分

721日(火)に、茶道部・家庭クラブ主催「ゆかたの着付け講習会」を開催しました。

京都きもの学院の3名の講師の方から丁寧に教わり、1人で綺麗にゆかたを着られるようになりました。

部活動

【弓道部】ローソンカップ高校生弓道大会

2020年12月14日 14時27分

 新型コロナウィルスの影響で、今年度の本大会は通信方式で行いました。男子12校29チーム、女子13校34チームが参加し、団体競技を行いました。48射の総的中数で順位を決定しました。

<結果>男子Aチーム  5位(25中)
    男子Bチーム 29位 (4中)
    女子Aチーム 23位(11中)
    女子Bチーム 32位(5中)
    女子Cチーム 19位(14中)
 
 表彰は逃しましたが、寒い中、選手は皆頑張っていました。よりよい結果が残せるよう、これからも鍛錬を重ねていきます。