【調達公告】米子高等学校洋式便器整備業務

県立米子高等学校洋式便器整備業務に係る一般競争入札を以下のとおり実施します。
本入札に参加を希望される場合は、関係書類を参照の上、所定の期日までに必要書類を提出してください。

調達公告(洋式便器整備業務).pdf
入札説明書(洋式便器整備業務).pdf
様式(洋式便器整備業務).doc
仕様書(洋式便器整備業務).pdf

トピックス

【授業実践】第11回山陰地区高校生中国語発表会

2019年12月14日 12時35分

 中国語の授業を受講している生徒が、12月14日(土)米子市文化ホールで行われた
「第11回山陰地区高校生中国語発表会」に出場しました。2年次生6名が入門の部(詩
の暗唱)、3年次生3名が初級の部(物語の朗読)で中国語の課題文を発表し、入門の部、
初級の部とも1位から3位までを本校の生徒が受賞しました。

【講演会】生徒の思考力・判断力・表現力の強化のためのハイレベル講座

2019年12月13日 14時27分

 令和元年度「高大接続改革対応事業」に係る  生徒の思考力・判断力・表現力の強化の
ためのハイレベル講座 が本校にて行われました。
 
 これは高大接続改革において求められている「学力の3要素」の育成に対応する
ため、生徒が教科・科目を越えた先端に知見に触れることにより探究的な学習活動
の充実を図り、実践的な「思考力・判断力・表現力」を育成することを目的として
います。
      
 講師には黒岩 禅 様をお迎えしました。黒岩様はTSUTAYAの店舗売上日本
一を達成した経験をお持ちの方で、「TSUTAYAで日本一をつかんだ3つの習
慣」という演題で、幼少期からの現在に至る人生経験を踏まえた素晴らしい講演内
容でした。”勇気をあふれさせることの大切さ”など、生徒は「強く心に残る講演会で
あった」「考え方に大きく影響を受けた」と満足そうな様子で感想を述べていました。
    
   

【地域連携活動】尚徳中学校 面接出前キャリアガイダンス

2019年12月11日 16時58分

 米子市立尚徳中学校で、進路決定した本校3年次生8名が尚徳中学3年生全員に
面接指導を行いました。今回で6回目の面接指導となりましたが、今年度は8名の
うち3名が尚徳中学卒業生で3年前は指導を受ける側でしたが、本日は指導者とし
て凱旋しました。
 5限の学年全体指導では高校選びから大学等の進路決定をするまでの経験を3名が
話しました。最後に代表3名が中学生の目の前で模擬面接を行いました。
  
      
 下の写真は、参加した尚徳中卒業生を代表し、高校選びから公立鳥取環境大学
経営学部に合格するまでの経験を話している様子です。
  
 6限は各クラスに分かれて担任の先生のご指導の下、本校生徒が手本を示したり
アドバイスを行うなど指導を行いました。
  
  
  
  

部活動

【演劇部】中国地区高校演劇発表会の結果

2021年12月20日 14時57分

大会名 第59回中国地区高等学校演劇発表会
期 間 令和3年12月18日(土)から19日(日)
会 場 呉信用金庫ホール(広島県呉市)

 米子高校演劇部は、残念ながら上位入賞はならず、優良賞でした。
会場までお越しいただきました皆様ありがとうございました。

<大会結果>
【最優秀賞】
 島根県立三刀屋高等学校
【優秀賞】
 山口県立光丘高等学校、尾道学園尾道中学校・高等学校、広島市立広島商業高等学校
【優良賞(上演順)】
 広島市立広島中等教育学校、山口県立下関西高等学校、鳥取県立米子高等学校、島根県立松江商業高等学校、岡山県立岡山東商業高等学校、岡山市立岡山後楽館高等学校、鳥取県立境高等学校