【調達公告】米子高等学校洋式便器整備業務

県立米子高等学校洋式便器整備業務に係る一般競争入札を以下のとおり実施します。
本入札に参加を希望される場合は、関係書類を参照の上、所定の期日までに必要書類を提出してください。

調達公告(洋式便器整備業務).pdf
入札説明書(洋式便器整備業務).pdf
様式(洋式便器整備業務).doc
仕様書(洋式便器整備業務).pdf

トピックス

学校祭文化の部2010

2010年9月3日 20時00分

9月3日に米子市文化ホールで行われました、平成22年度米子高等学校 学校祭 文化の部も無事に終了しました。

体育祭2010

2010年8月30日 19時40分

8月30日9時30分、猛暑のなか健康面に十分注意を払いながら、体育祭を開始しました。開会行事を短縮するなどして、スムーズに進行し、予定より30分早い11時30分に午前の部が終了しました。競技はまずデカパンリレーでスタートしました。クラスの生徒二人がデカパンをバトンにしながら、リレーをします。息が合わないと転んだりします。次の競技は「見せろ!強肩!コントロール」玉入れのかごを担いだ選手に他の組が玉を入れます。3番目は「相棒見つけてレッツゴー」いわゆる借人競争ですが、その前にバット回し、あめ玉探しをクリアーしないといけません。お母さんにも声がかかっていました。4番目は「心をひとつにみんなでジャンプ」クラス対抗の大縄跳びです。練習次第でもっとも差がつく競技です。そして、午前中の締めは、クラス対抗リレー。クラスから20人の生徒が出て、競争します。午前は予選です。生徒会は熱中症対策にジュースの販売で頑張りました。また、多くの保護者の方に参観に来ていただきました。ありがとうございました。
 昼休憩が終わり、午後の最初部活対抗リレーのスタートが切られかけた時、にわかにかき曇り雨が降り出しました。さらに雷も鳴り出し、競技中断。その後、土砂降りとなり体育祭は終了となりました。明日からは文化祭の準備です。文化ホールなどのリハーサルがすでに組んであるので、残念ながら終了となりました。現在、有志の前夜祭(?)が体育館で開催されています。暑くないかな?    8/30 午後4時
 明日から、文化祭に向けて頑張ろう。

部活動

【水泳部】第71回中国高等学校選手権水泳競技大会(競泳・飛込)

2023年7月27日 16時34分

 7月21日(金)から24日(月)まで、梅雨明けの猛烈な暑さの夏空のもと、岡山県倉敷市の児島マリンプールで中国高校が開催され競泳競技に1年男子5名、飛込競技に3年女子1名が参加しました。

 競泳は400mメドレーリレーと400mフリーリレーに出場しました。県高校総体から1か月しかなく、たくさん準備できませんでしたが強度の高いトレーニングを積み重ね、県総体よりメドレーリレーは30秒、フリーリレーは10秒タイムを縮めるというすばらしい成長を見せました。次は10月1日の県新人戦です。中国新人出場を目指してこの夏休み練習に励みたいと思います。

 飛込競技には板飛込に出場しました。この3年間は怪我との闘いでもありました。大会1週間前に骨折が発覚し直前まで十分な練習ができず、インターハイ参加標準点(256点)にわずか2.75点足りず出場を逃しました。この悔しさと経験をこの先の人生に活かしてくれると信じています。

競泳プール 飛込プール

  <競泳プール>        <飛び込みプール>

 競泳組①

 競泳組②

    <競泳のメンバーで記念撮影>

 飛込表彰式

    <飛び込み表彰式>

  宮本妃紗

     <表彰状と記念撮影>