【調達公告】米子高等学校洋式便器整備業務

県立米子高等学校洋式便器整備業務に係る一般競争入札を以下のとおり実施します。
本入札に参加を希望される場合は、関係書類を参照の上、所定の期日までに必要書類を提出してください。

調達公告(洋式便器整備業務).pdf
入札説明書(洋式便器整備業務).pdf
様式(洋式便器整備業務).doc
仕様書(洋式便器整備業務).pdf

トピックス

【2年次生 公共】租税教室

2023年11月10日 16時41分

 11月10日(金)に、2年次生全員を対象に「公共」の授業で、税理士の北野岳之様を講師にお迎えして租税教室を開催しました。

 前半は財政と絡めた税の重要性とその役割について学び、後半はグループに分かれて税金をどの分野に使ってほしいかを考えました。

 自ら税金の使いみちや税負担の在り方などを考え、その考えを選挙で意思表示することが大切であることを学習できた良い機会となりました。

 IMG_4190

  <講師の北野岳之様(写真右側)>

 IMG_4192

 <税金の使いみちについてグループ討議しました。>

【3年次生 子ども文化】保育実習

2023年11月10日 16時02分

 10月25日(水)に3年次生「子ども文化」の授業選択者10名が認定こども園ベアーズへ保育実習に行きました。

 心をこめて作ったうちわ人形や舞台を持っていき、ペープサートをしました。子どもたちは皆とても喜び、ペープサート終了後にも劇を再現して遊ぶ子たちもいました。その後、一緒に絵を描いたり、ブロックで遊んだりしました。

 とても楽しく、有意義な実習となりました。

※「ペープサート」とは、表と裏に異なる絵が描かれた紙人形(うちわ人形)を用いた紙人形劇のことです。

 ①クイズ

  <園児にクイズを出題している様子>

 ②クレヨンのお話

  <クレヨンのお話をしている様子>

 ③ペープサート

  <ペープサートの様子>

 ④歌とペープサート

  <歌とペープサートを披露している様子>

 ⑤自由遊び

  <自由遊びの様子>

【特別活動】通学路清掃

2023年11月9日 09時19分

 11月8日(水) 好天に恵まれる中、全校生徒が通学路清掃を行いました。生徒たちは学校周辺道路の各学級担当箇所へ徒歩で出かけ、一斉に清掃活動に取り組みました。

 環境保全活動を通して、地域貢献に繋がる活動をすることができました。

 clean1

  <清掃担当箇所へ向かっている様子>

 clean2

  <協力してごみを収集している様子>

部活動

【放送部】尚徳小学校 民話等講演

2024年1月5日 14時29分

 12月13日(水)に放送部員3名が尚徳小学校を訪れ、小学3年生に米子市に伝わる民話の紙芝居を上演しました。上演した紙芝居は2本で、1本目は「加茂川の河童」、2本目は本校漫画研究部が作画した「とうないぎつね」でした。放送部員はどちらの紙芝居も声色を変えながら表現豊かに上演し、子どもたちは笑ったり驚いたりして、しっかり反応してくれました。他にも、放送部の過去の動画作品も上映し、小学校の先生方から地域学習に使いたいと喜んでいただきました。

 後日、小学生たちから「すごかった」「楽しかった」などのお手紙をいただきました。来年も継続して活動していきたいと思います。

 kami1

 kami2