【調達公告】米子高等学校洋式便器整備業務

県立米子高等学校洋式便器整備業務に係る一般競争入札を以下のとおり実施します。
本入札に参加を希望される場合は、関係書類を参照の上、所定の期日までに必要書類を提出してください。

調達公告(洋式便器整備業務).pdf
入札説明書(洋式便器整備業務).pdf
様式(洋式便器整備業務).doc
仕様書(洋式便器整備業務).pdf

トピックス

クリスマスケーキ講習会

2013年12月20日 15時19分

米子高校家庭クラブ委員会が恒例のクリスマスケーキ講習会を開催しました。
生徒16名、教員7名がケーキ作りを楽しみました。
とても美味しいケーキです。レシピを紹介していますので、皆さんも是非チャレンジしてみてください!

レシピ.pdf

第57回鳥取県美術展覧会(県展)

2013年9月15日 15時23分

第57回鳥取県美術展覧会(県展)の審査会が9月4日(水)に行われ、本校より出展した生徒のうち3名が入選いたしました。

(奨励賞) 鐵本 蒼 「清明、二匹。」
(入 選) 金田 茉夕 「アイデンティティー(1995~)」
(入 選) 國頭 彩織 「再生」

上記の作品は下記の会場にて展示されます。ぜひご覧ください。
会場 米子市美術館
会期 平成25年9月28日(土)~10月7日(月)

3年「児童文化」学校独自事業 体験活動推進プロ グラム

2013年6月18日 15時24分

3年「児童文化」学校独自事業 体験活動推進プログラム 未来の親へのステップ学習
成実保育園児との交流授業

 生活福祉系列の3年次選択科目「児童文化」の授業では、1年間を通して、成実保育園の年長児15名と高校生18名が1対1の関係作りをしています。この日は、松江の伝統菓子『花餅』を作りました。
本校の校庭に咲いている椿の葉に色粉で飾った団子をのせた『花餅』をみんなで美味しく頂きました。
早く食べ終わった子どもたちは高校生と手遊び歌で楽しみました。
成実保育園のみなさん、ありがとうございました。

部活動

【イングリッシュ部】ダイヤモンド・プリンセス号寄港ボランティア(2回目)

2024年8月26日 15時14分

 8月9日(金)に、境夢みなとターミナルに寄港したダイヤモンドプリンセス号のボランティアにイングリッシュ部5名の生徒(3年次生3名、2年次生2名)が参加しました。

 今回も探究活動のアンケートを基にしてオーストラリアやカナダなどからのお客様と交流したり、道案内をしたりしました。前回(7月)に続き2回目も参加した生徒は、前回よりも落ち着いて対応ができたようです。初めて参加した生徒は緊張気味でしたが、良い経験になりました。お客様たちも地元の人と交流を進んでしてくださるので本当に楽しかったです。

 なかなか英語を実践で使う機会がない中、今回も貴重な体験をさせていただき、境港管理組合様、境夢みなとターミナルの方々、本当に有難うございました。

 また、外国人観光客の方々と触れ合う機会があれば参加したいと考えています。

 DP4

  <ダイヤモンド・プリンセス号>

 DP6

 DP7

 <外国からの観光客の方とのやり取りの様子>