【生徒会執行部】自転車安全運転推進リーダー委嘱式
2024年5月24日 17時13分本年度、本校が自転車安全運転推進リーダー校に委嘱を受けました。
5月21日(火)に、生徒会長の土田さん、副会長の永田さんが米子警察署へ行き、自転車安全運転推進リーダー委嘱式に出席しました。
米子警察署長から推進リーダーの委嘱を受け、その後、米子駅南口での広報活動を行い、自転車通学の高校生に安全運転の啓発をしました。
<委嘱式の様子>
<米子駅南口での広報活動の様子>
県立米子高等学校洋式便器整備業務に係る一般競争入札を以下のとおり実施します。
本入札に参加を希望される場合は、関係書類を参照の上、所定の期日までに必要書類を提出してください。
調達公告(洋式便器整備業務).pdf
入札説明書(洋式便器整備業務).pdf
様式(洋式便器整備業務).doc
仕様書(洋式便器整備業務).pdf
本年度、本校が自転車安全運転推進リーダー校に委嘱を受けました。
5月21日(火)に、生徒会長の土田さん、副会長の永田さんが米子警察署へ行き、自転車安全運転推進リーダー委嘱式に出席しました。
米子警察署長から推進リーダーの委嘱を受け、その後、米子駅南口での広報活動を行い、自転車通学の高校生に安全運転の啓発をしました。
<委嘱式の様子>
<米子駅南口での広報活動の様子>
5月10日(金)の午後に以下の日程で、令和6年度PTA総会が行われました。
【①公開授業:4限】
<授業参観をされる保護者(教室後方)>
【②PTA総会・クラブ後援会総会:会議室】
<今年度PTA会長の挨拶>
<今年度PTA役員の自己紹介>
【③保護者向け進路講演会】
<就職希望者向け講演(会議室)>
<進学希望者向け講演(第2選択教室)>
【④学年別懇談会】
<1年次生(第2選択教室)>
<2年次生(商業実践室)>
<3年次生(会議室)>
保護者の皆様、多数のご参加ありがとうございました。
5月1日(水) 予定通りに遠足が行われ、各学年がそれぞれの目的地へ徒歩で向かいました。
【1年次生:湊山公園】
【2年次生:福市遺跡公園】
【3年次生:中海ふれあい公園】
曇天模様でしたが降雨はなく、安全無事に遠足を終えることができました。各学年の生徒が地域の自然に親しむとともに、級友や同級生との親睦を深めました。
8月9日(金)に、境夢みなとターミナルに寄港したダイヤモンドプリンセス号のボランティアにイングリッシュ部5名の生徒(3年次生3名、2年次生2名)が参加しました。
今回も探究活動のアンケートを基にしてオーストラリアやカナダなどからのお客様と交流したり、道案内をしたりしました。前回(7月)に続き2回目も参加した生徒は、前回よりも落ち着いて対応ができたようです。初めて参加した生徒は緊張気味でしたが、良い経験になりました。お客様たちも地元の人と交流を進んでしてくださるので本当に楽しかったです。
なかなか英語を実践で使う機会がない中、今回も貴重な体験をさせていただき、境港管理組合様、境夢みなとターミナルの方々、本当に有難うございました。
また、外国人観光客の方々と触れ合う機会があれば参加したいと考えています。
<ダイヤモンド・プリンセス号>
<外国からの観光客の方とのやり取りの様子>