令和2年度・通学路清掃
2020年11月17日 17時49分 11月13日(金)に好天に恵まる中、学校の周辺道路(日原、奥谷、石井、橋本、榎原付近)を生徒・教職員で一斉に清掃しました。大量ではありませんが、缶・ペットボトル・たばこの吸い殻の他に「プリントごっこ(家庭用印刷機)」や「クッション」「USBケーブル」など様々な種類のゴミが回収されました。ひとりでは大変ですが、全体で取り組むことが大切であると、実感できる活動となりました。
県立米子高等学校洋式便器整備業務に係る一般競争入札を以下のとおり実施します。
本入札に参加を希望される場合は、関係書類を参照の上、所定の期日までに必要書類を提出してください。
調達公告(洋式便器整備業務).pdf
入札説明書(洋式便器整備業務).pdf
様式(洋式便器整備業務).doc
仕様書(洋式便器整備業務).pdf
11月13日(金)に好天に恵まる中、学校の周辺道路(日原、奥谷、石井、橋本、榎原付近)を生徒・教職員で一斉に清掃しました。大量ではありませんが、缶・ペットボトル・たばこの吸い殻の他に「プリントごっこ(家庭用印刷機)」や「クッション」「USBケーブル」など様々な種類のゴミが回収されました。ひとりでは大変ですが、全体で取り組むことが大切であると、実感できる活動となりました。
令和2年11月14日(土)「ふれあいの里」において、オレンジリボンたすきリレー団結式が行われました。児童虐待防止推進月間のポスター原画に採用された3年・安田さんが、この日の表彰式で賞状を授与されました。
なお、3年コンピュータアート授業でこのポスターデザインに取り組み、応募した他生徒の作品も、11月14日(土)から25日(水)までイオン米子駅前店を会場に「ポスター原画展」として展示されます。
オレンジリボンたすきリレー団結式 オレンジリボン憲章読み上げ
原画展示 原画展示
今年度の人権教育公開LHRを下記のとおり開催いたします。
参加については、事前に参加申込を生徒より提出いただきました。当日は、マスクの着用と受付時の検温にご協力ください。
記
1 期 日 令和2年11月12日(木)
2 日 程
受 付 午後2時45分から 正面玄関
公開授業 午後3時05分から午後3時50分まで
1年次生:第1体育館、2年次生・3年次生:各教室
意見交換 午後4時から午後4時50分まで
1年次生:会議室、2年次生:介護実習室、3年次生:第2選択教室
3 内 容
1年「様々な人権問題を取り上げ、差別の解消に向けて考える」
2年「地域における様々な人権問題の実態から差別の解消に向けて考える」
3年「社会問題となっている人権問題から差別の解消に向けて考える」
10月26日(土)、27日(日)に、山口きらら博記念公園水泳(山口市)で、第12回中国高等学校新人水泳競技大会が行われました。
個人1種目、リレー2種目に自己・チームベスト更新を最大の目標としてエントリーしました。個人種目はベスト更新できましたが、リレー2種目はベストタイム更新とはなりませんでした。先頭に大きく離されたレースとなりましたが、最後まで力泳する姿を会場全ての人達が称賛し拍手と声援をゴールするまで送っていただきました。
この感謝の気持ちを忘れずにこれからの学校生活に活かしてほしいと思います。