【調達公告】米子高等学校洋式便器整備業務

県立米子高等学校洋式便器整備業務に係る一般競争入札を以下のとおり実施します。
本入札に参加を希望される場合は、関係書類を参照の上、所定の期日までに必要書類を提出してください。

調達公告(洋式便器整備業務).pdf
入札説明書(洋式便器整備業務).pdf
様式(洋式便器整備業務).doc
仕様書(洋式便器整備業務).pdf

トピックス

【連携授業:理科】アドベンチャーワールドとの連携授業

2021年11月15日 13時28分

オンラインによるアドベンチャーワールド(和歌山県)との連携授業

 令和3年11月15日(月)3・4限 3年次選択科目「たのしい理科実験」の授業で、オンラインによる遠隔授業を行いました。
 今回は、GIGAスクール推進の一環として取り組み、この度、普段では実際に行くことが難しい施設での学習活動を行いました。
 SDGsの視点から生態系の保全を題材とした調べ学習を積み重ね、これまでの学習活動の中で、生態系の保全に水族館や動物園などが大きな役割を担っていくことに気づくことができました。本時では、「動物の幸せを追求する」を1つのパークポリシーとされているアドベンチャーワールドとオンラインで繋げ、副園長 中尾 建子さんの講話や園内パンダ広場の中継を見聞きしたのち、これまでの学習を振り返りながら意見交換を行いました。
 今回の授業をまとめ、12月上旬に発表を行う予定です。
 教室や学校の中でとどまりやすい学習活動を外へと広げ、自然の事物・現象により主体的に関わろうとする態度の育成を目指していきます。
 <副園長 中尾建子 さんの講話> 中尾副園長は、江府町出身で鳥取大学に進学されて、このアドベンチャーワールドに就かれました。
  
 <パンダの飼育をとおして講演>           <パンダ広場からの中継>
  
 <意見交換>
  
 



【手話言語】手話普及支援員による授業支援

2021年11月12日 17時06分

手話言語(学校設定科目)授業において
 手話普及支援員 吉田法茂さん、梅林 緑さん
 手話普及コーディネーター 土岐恵理美さん
を迎え、ひまわり分校 松本希和先生と一緒に「絵本」と「紙芝居」の読み聞かせをする練習をしました。アドバイスを受けたあとに1回リハーサルをしました。
12月にひまわり分校とのリモート学習での発表に備えます。

 
 

【野外活動】乗馬実習

2021年11月12日 12時57分

 本日、スポーツⅤ選択者19名が大山乗馬センターで乗馬実習を行いました。
 午前中は職員の方から施設の説明を聞き、馬の手入れ、乗馬、厩舎の清掃を行いました。午後からも、乗馬の体験を行います。




部活動

【卓球部】鳥取県高等学校新人大会卓球競技の部

2024年11月12日 11時21分

 令和6年度鳥取県高等学校新人大会卓球競技の部が、11月9日(土)と10日(日)に2会場を舞台に行われました。

・11月9日(土)あやめ池スポーツセンター

 【個人戦】男子ダブルス  :遠藤・水津ペア 初戦敗退

      女子ダブルス  :宇津・坪内ペア 初戦敗退

      男子シングルス:遠藤、來海 初戦敗退

      女子シングルス:宇津、坪内 初戦敗退

・11月10日(日)鳥取市民体育館

 【男子学校対抗戦】

  1回戦 本校 対 岩美

      遠藤(S)0-3 ×

      岩田(S)3-1 ○

      遠藤・水津(D)3-1 ○

      來海(S)3-0 ○

      3-1で勝利

  2回戦 本校 対 鳥取城北

      遠藤(S)0-3 ×

      赤井(S)0-3 ×

      來海・矢田貝(D)0-3 ×

      0-3で敗戦 → ベスト16

 春に向けて、練習に励みます。応援ありがとうございました。

 jtta3

  <女子ダブルス>

 jtta2

  <男子学校対抗(岩美戦:ダブルス)>

 jtta4

  <男子学校対抗(岩美戦:シングルス)>

 jtta1

  <男子学校対抗(鳥取城北戦:シングルス)>