【調達公告】米子高等学校洋式便器整備業務

県立米子高等学校洋式便器整備業務に係る一般競争入札を以下のとおり実施します。
本入札に参加を希望される場合は、関係書類を参照の上、所定の期日までに必要書類を提出してください。

調達公告(洋式便器整備業務).pdf
入札説明書(洋式便器整備業務).pdf
様式(洋式便器整備業務).doc
仕様書(洋式便器整備業務).pdf

トピックス

【学校行事】避難訓練

2021年11月30日 15時08分

 11月29日(月)に、震度6の地震が発生した想定で避難訓練が行われました。地震発生後、全校生徒が安全かつ速やかにグラウンドに避難しました。その後、地震が原因の津波が発生した想定で、高い場所への避難をしました。生徒たちは、災害時における避難の基本行動を確認しながら訓練に取り組みました。

 
 <グラウンドに避難後、各クラス毎に整列し、担任の先生が安否確認をしました。>

 
 <教頭先生より講評がありました。>

 
 <地震が原因の津波が発生し、グラウンドから高い場所への避難をしました。>

 
 <各校舎の3階に、学年毎に避難をしました。>

【事務室】3学期のJR学期定期申し込みについて

2021年11月29日 16時30分

3学期の学期定期を希望する生徒は12月10日(金)までに事務室で申し込んでください。
販売日:1月7日(金)始業式の放課後予定
期 間:1月7日(金)~3月24日(木)
販売当日現金を持参しなかった場合は、購入できませんのでご注意ください。
教室掲示.pdf

【連携授業:理科】アドベンチャーワールドとの連携授業

2021年11月15日 13時28分

オンラインによるアドベンチャーワールド(和歌山県)との連携授業

 令和3年11月15日(月)3・4限 3年次選択科目「たのしい理科実験」の授業で、オンラインによる遠隔授業を行いました。
 今回は、GIGAスクール推進の一環として取り組み、この度、普段では実際に行くことが難しい施設での学習活動を行いました。
 SDGsの視点から生態系の保全を題材とした調べ学習を積み重ね、これまでの学習活動の中で、生態系の保全に水族館や動物園などが大きな役割を担っていくことに気づくことができました。本時では、「動物の幸せを追求する」を1つのパークポリシーとされているアドベンチャーワールドとオンラインで繋げ、副園長 中尾 建子さんの講話や園内パンダ広場の中継を見聞きしたのち、これまでの学習を振り返りながら意見交換を行いました。
 今回の授業をまとめ、12月上旬に発表を行う予定です。
 教室や学校の中でとどまりやすい学習活動を外へと広げ、自然の事物・現象により主体的に関わろうとする態度の育成を目指していきます。
 <副園長 中尾建子 さんの講話> 中尾副園長は、江府町出身で鳥取大学に進学されて、このアドベンチャーワールドに就かれました。
  
 <パンダの飼育をとおして講演>           <パンダ広場からの中継>
  
 <意見交換>
  
 



部活動

【女子バスケットボール部】西部地区新人戦

2024年12月16日 12時14分

 11月16日(土)、17日(日)と12月14日(土)、15日(日)に淀江体育館、米子南高校を会場として、西部地区新人戦が行われました。以下は結果です。

11月16日(土)、17日(日)

【女子予選リーグⅠ】 

 第1試合 本校 15-143 米子松蔭

 第2試合 本校 41-72  米子西

 第3試合 本校 30-109  境

 0勝3敗、女子予選リーグⅠ3位で12月の順位決定リーグへ

12月14日(土)、15日(日)

【女子順位決定リーグ】 

 第1試合 本校 38-68 米子北

 第2試合 本校 40-63 米子高専

 最終結果:西部地区8位

 敢闘選手:小澤結衣(本校2年)