【調達公告】米子高等学校洋式便器整備業務

県立米子高等学校洋式便器整備業務に係る一般競争入札を以下のとおり実施します。
本入札に参加を希望される場合は、関係書類を参照の上、所定の期日までに必要書類を提出してください。

調達公告(洋式便器整備業務).pdf
入札説明書(洋式便器整備業務).pdf
様式(洋式便器整備業務).doc
仕様書(洋式便器整備業務).pdf

トピックス

【公共】鳥取県選挙管理委員会による出前授業

2025年1月17日 16時45分

 1月17日(金)に、2年次生全員を対象に主権者教育の一環として、南部町役場総務課(南部町選挙管理委員会事務局)の本田様を講師にお迎えし、第一体育館で出前授業を実施しました。

 前半は選挙の意義や若年層の投票率の現状、投票の手順などの講義を受け、後半は衆議院議員比例代表選挙を題材とし、実際の記載台や投票箱を使用した模擬投票を実施しました。

 生徒たちの主権者意識や政治に対する関心を高める有意義な時間となりました。

 senkyo1

  <前半の講義の様子>

 senkyo4

 <投票所で受付をし、投票用紙を受け取ります。>

 senkyo3

  <投票したい政党を記載します。>

 senkyo6

  <投票用紙を投票箱へ入れます。>

【学校行事】第3学期始業式

2025年1月9日 16時15分

 1月9日(木)に第3学期始業式が、第一体育館で執り行われました。

 校長式辞では、プロスポーツ選手の名言や昔からの格言を引用して、自分を鍛え、積極的・前向きな学校生活を送ってほしいというメッセージが送られました。また、今年の干支である巳年に因んで、生徒の皆さんが蛇の脱皮のように、新しい自分に生まれ変わることを期待する言葉が述べられました。

 始業式後に、表彰式が行われました。表彰者は以下の通りです。

・演劇部:第62回中国地区高等学校演劇発表会「父と暮せば」 優秀賞、島根県知事賞 第19回春季全国高等学校演劇研究大会出場

・「草花」授業選択者:米子市文化ホール花壇の整備、植栽 感謝状

・中国語選択者:入門の部 第1位(2年次生)、第3位(2年次生):初級の部 第1位(3年次生)、第3位(3年次生):朗読の部 第1位(3年次生)、第3位(3年次生、2年次生)

・書道選択者:第56回県高校書道展 連盟賞(2年次生1名)  近畿高等学校総合文化祭鳥取大会県代表、奨励賞(2年次生1名)

 3s1

  <3学期始業式>

 3s2

  <表彰式>

 3s4

  <表彰者の皆さん>

 kadomatz

 <ガーデニング部が作成した、門松が迎えてくれています。>

第20回 ハイホットダンスフェスティバルの開催について

2024年12月25日 13時00分

令和7年1月13日(月祝)に米子高校主催による第20回ハイホットダンスフェスティバルが開催されます。

みなさまのご来場を心よりお待ちしております!

 日時 令和7年1月13日(月)午後1時 開場

    午後1時30分 開演

 場所 米子コンベンションセンター 多目的ホール

ハイホットポスター

部活動

【バドミントン部】西部地区高等学校強化ダブルス大会

2025年3月27日 08時27分

 男女バドミントン部は、3月20日(木・祝)に米子産業体育館で行われた、令和6年度西部地区高等学校強化ダブルス大会に出場しました。この大会は、西部地区すべての高校が参加する大会であり、4月26日(土)・27日(日)の県高校総体西部地区予選を占う大切な大会です。

 男子3ペア、女子4ペアが出場しましたが、主な結果は以下のとおりです。

【男子ダブルス】

 有田・吉田ペア(1年):Bクラス 準優勝

 惠比奈・大山ペア(1年):Cクラス ベスト4

【女子ダブルス】

 金本・三藤ペア(2年):Bクラス ベスト4

 掃部・清水ペア(2年):Bクラス ベスト12

 今年度、保護者をはじめ、ご支援くださいました皆様方、大変ありがとうございました。これからの部活動では、部員1人1人が日々向上し、より一層試合で実力を発揮できるよう、内容のある練習を心掛けて取り組んでいきますので、今後とも、応援のほど、よろしくお願いいたします。

 【男子】有田・吉田ペア

  <男子ダブルス:有田・吉田ペア>

 【女子】金本・三藤ペア

  <女子ダブルス:金本・三藤ペア>