【調達公告】米子高等学校洋式便器整備業務

県立米子高等学校洋式便器整備業務に係る一般競争入札を以下のとおり実施します。
本入札に参加を希望される場合は、関係書類を参照の上、所定の期日までに必要書類を提出してください。

調達公告(洋式便器整備業務).pdf
入札説明書(洋式便器整備業務).pdf
様式(洋式便器整備業務).doc
仕様書(洋式便器整備業務).pdf

トピックス

【講演会】新型コロナウイルス感染症対策講演会

2020年11月18日 19時46分

11月18日(水)放課後、本校図書館にて保健委員会と図書委員会の共催事業で、標記講演会を
リモートで実施しました。
密を避けるため、参加者は各クラスの保健委員を中心に約20名の生徒に制限し、ウイルスに
する
正しい知識と感染対策を学びました。

講師は鳥取大学医学部附属病院感染制御部感染管理認定看護師 中村広大さんをお迎えしました。
映像やクイズ形式での説明も交え、大変わかりやすく説明していただきました。
マスクをしていない状況、マスクに隙間がある状況などで飛沫の飛び方にどのような違いがあるなど
動画で見ることにより危機感を受け、マスクの大切さを認識することができました。

医療現場の状況や、感染したら周りにどのような影響を及ぼすのかなど多くの情報を得ることも
できました。
今後の生活にプラスとなる大変貴重な講演会でした。

【学校行事】令和2年度「米×米プロジェクト」学年最終発表会

2020年11月18日 10時17分

 11月17日(火)に米子コンベンションセンター多目的ホールにおいて、米子高校生が考える米子市中心市街地活性基本計画である「米×米プロジェクト」の最終発表会が行われました。
 地域経済分析システムのリーサスを活用しながら、観光地としての米子城や特産の白ネギ等にテーマを設定し、仮説 → 検証 → 提案へと発展させものを、8グループが発表しました。
 代表4チームが1月16日(土)に同会場で行われる学習成果発表会で発表する予定です。



令和2年度・通学路清掃

2020年11月17日 17時49分

 11月13日(金)に好天に恵まる中、学校の周辺道路(日原、奥谷、石井、橋本、榎原付近)を生徒・教職員で一斉に清掃しました。大量ではありませんが、缶・ペットボトル・たばこの吸い殻の他に「プリントごっこ(家庭用印刷機)」や「クッション」「USBケーブル」など様々な種類のゴミが回収されました。ひとりでは大変ですが、全体で取り組むことが大切であると、実感できる活動となりました。



部活動

【バドミントン部】第72回鳥取県春季総合バドミントン選手権大会西部地区予選会

2025年4月21日 13時42分

◆日時:4月20日(日)
◆会場:米子産業体育館

バドミントン部は、新年度最初の対外試合として、春季総合西部地区予選に出場しました。ダブルスは、男子2ペア、女子2ペア、シングルスは女子2選手が出場しましたが、惜しくも県大会に進むことはできませんでした。

今後の日程は以下のとおりです。
〇4月26日(土)、27日(日)
「鳥取県高校総体西部地区予選会」 男子会場:淀江体育館 女子会場:東山体育館
〇5月24日(土)~26日(月)
「鳥取県高校総体」 会場:鳥取市民体育館

3年次生にとっては最後の大会となります。部員みなが課題の克服に取り組み、勝利を目指して努力をしています。今年度も、皆さまのご支援をよろしくお願いいたします。

開会式

女子ダブルス1

女子ダブルス2