【調達公告】米子高等学校洋式便器整備業務

県立米子高等学校洋式便器整備業務に係る一般競争入札を以下のとおり実施します。
本入札に参加を希望される場合は、関係書類を参照の上、所定の期日までに必要書類を提出してください。

調達公告(洋式便器整備業務).pdf
入札説明書(洋式便器整備業務).pdf
様式(洋式便器整備業務).doc
仕様書(洋式便器整備業務).pdf

トピックス

【数学科授業】2年次生 応用数学 課題学習

2023年3月22日 15時50分

 3月22日(水) 2年次生の応用数学の授業で、課題学習として、三角比を利用して建物の高さを測定する実験を行いました。

 校舎の高さを測定するために、見上げる角度を測る器具(角度測定器)をまず作成し、実験に臨みました。

 生徒たちはペアやチームになって見上げた角度を記録し、教室に戻ってから計算をして校舎の高さを求めました。

 それぞれの結果を共有し、大きな誤差も出ることなく、実験は概ね成功となりました。

 ousu1

 <実験で使用する角度測定器>

 ousu2

 <角度測定器の製作の様子>

 ousu3 ousu4

   <完成!>

 ousu6

 ousu7

 <校舎の高さを見上げた時の角度を測定>

 ousu8

 <測定したデータを基にして計算しました。>

 ousu9

 <各自の結果を発表し、共有しました。>

 

【高校入試】合格発表

2023年3月22日 15時42分

 3月16日(木)の正午に、令和5年度鳥取県立高等学校一般入学者選抜の合格発表が行われ、合格者111名の番号が掲示されました。今年度は、交流ホール周辺に掲示板を設け、発表をしました。

 合格者の皆さん、おめでとうございました。

 happyou1

 happyou2

 <合格者の皆さん、入学式で会うのが楽しみです。>

【進路指導】2年次生 就職ガイダンス

2023年3月8日 14時46分

 3月3日(金)2年次生の就職希望者33名が、本校の特別教室に於いて、就職ガイダンスを受講しました。

 このガイダンスは、3年次の就職活動に向けて、意識の高揚と自己理解を深めることを目的に行われました。外部よりキャリアコンサルタントの講師様をお招きし、2時間の講義を受けました。

 生徒たちは、就職試験までに準備しておくべきことを学び、お辞儀や礼法等のマナーを身につけるための実践や、自己PRをするために過去・現在の自分の見つめ直しや生活の振り返りなどにも取り組み、3年次に向けた意識を高めることができました。

 work1

 work3

 <講師の先生が熱心に指導してくださいました。>

 work2

 <お辞儀練習の実践の様子>

部活動

【バドミントン部】第72回鳥取県春季総合バドミントン選手権大会西部地区予選会

2025年4月21日 13時42分

◆日時:4月20日(日)
◆会場:米子産業体育館

バドミントン部は、新年度最初の対外試合として、春季総合西部地区予選に出場しました。ダブルスは、男子2ペア、女子2ペア、シングルスは女子2選手が出場しましたが、惜しくも県大会に進むことはできませんでした。

今後の日程は以下のとおりです。
〇4月26日(土)、27日(日)
「鳥取県高校総体西部地区予選会」 男子会場:淀江体育館 女子会場:東山体育館
〇5月24日(土)~26日(月)
「鳥取県高校総体」 会場:鳥取市民体育館

3年次生にとっては最後の大会となります。部員みなが課題の克服に取り組み、勝利を目指して努力をしています。今年度も、皆さまのご支援をよろしくお願いいたします。

開会式

女子ダブルス1

女子ダブルス2