【調達公告】米子高等学校洋式便器整備業務

県立米子高等学校洋式便器整備業務に係る一般競争入札を以下のとおり実施します。
本入札に参加を希望される場合は、関係書類を参照の上、所定の期日までに必要書類を提出してください。

調達公告(洋式便器整備業務).pdf
入札説明書(洋式便器整備業務).pdf
様式(洋式便器整備業務).doc
仕様書(洋式便器整備業務).pdf

トピックス

【学校行事】防災避難訓練

2022年11月15日 15時39分

 11月14日(月) 災害時における避難の基本行動を身に付けることを目標とし、全校生徒を対象とした避難訓練が実施されました。

 最初に、震度6の地震が発生した想定の訓練を行いました。地震発生後、安全確保行動をし、避難指示が出た後、速やかにグラウンドに避難しました。

 hinan1

 <机の下に身を隠しています。>

 hinan2

 <避難後はクラス毎に集合し、担任が安否確認をしました。>

 hinan3

 <教頭先生より指導、講評>

 地震の避難訓練後、洪水の避難訓練を行いました。法勝寺川が氾濫危険水域に達した想定で、グラウンドから学年毎に3つの棟の3階へ移動する訓練を実施しました。

 hinan4

 <真剣に急いで、3階に移動しました。>

【校外行事】オレンジリボンポスター表彰式

2022年11月15日 12時02分

 11月12日(土) 令和4年度鳥取県西部地区オレンジリボンたすきリレー団結式が、皆生プレイパーク芝生広場で開催されました。

 その中で、今年度の児童虐待防止啓発ポスター原画デザインの表彰式が行われ、見事今年度のポスター原画に選ばれた、3年次生の小谷紗愛さんが表彰されました。山本淳一審査委員長から「愛に満ちた素晴らしい作品」と絶賛されました。

 小谷さんのポスターをきっかけに児童虐待防止に皆で取り組んで行きましょう。

 orange1

 <表彰式の様子>

 orange2

 <制作したポスター原画が絶賛されました。>

 orange3

 <啓発ポスターと記念撮影>

【高文連まんが専門部事業】令和4年度 台湾高校生とのオンライン交流会

2022年11月10日 11時50分

 11月7日(月)の放課後、選択教室などで台湾高校生とのオンライン交流会を行いました。この事業は、鳥取県高文連まんが専門部と鳥取県交流推進課の主催で8月に実施された、プロによる漫画講習会の続きの行事として行われました。8月の講習会はオンラインで開催され、米子高校と台湾市内の高校生が参加しました。しかしながら、新型コロナウイルス感染症の影響で生徒どうしの意見交換会が行われなかったため、その代替措置としてこの度の交流会が実施されました。

 台湾からは台北市立景美女子高級中学校(景美AGCN漫画研究部10名)、本校からは漫画研究部7名、中国語授業選択者8名が参加し、マンガ、アニメを話題に交流をしました。初めての体験で緊張する場面もありましたが、お互いに好きなアニメや漫画の話題になると大いに盛り上がりました。

 青少年の国際理解の深まりや、国際感覚の育成及び鳥取県と台北市との交流推進を図るため、来年以降も継続して実施したいと思います。

 manga1

 <オンラインで、まずは顔合わせ>

 manga4

 <好きな漫画やアニメを話題に交流を深めました。>

 manga3

 <身振りや手振りも交え、やり取りをしました。>

 

部活動

【卓球部】令和7年度春季高等学校卓球選手権大会西部地区予選会

2025年4月24日 09時18分

◆日時:4月19日(土)
◆会場:淀江体育館
◆結果:
<男子ダブルス予選リーグ>
Aリーグ 生田・北尾 0勝2敗 3位  Eリーグ 來海・矢田貝 0勝2敗 3位
Fリーグ 遠藤・水津 0勝2敗 3位  Gリーグ 赤井・岩田  1勝1敗 2位
※学校推薦で、遠藤・水津ペアが県大会に出場

<男子シングルス予選リーグ>
Aリーグ 赤井  1勝1敗 2位  Bリーグ 岩田  1勝1敗 2位
Fリーグ 遠藤  1勝1敗 2位  Gリーグ 矢田貝 0勝2敗 3位
Jリーグ 生田  1勝1敗 2位  Mリーグ 來海  1勝2敗 3位
Nリーグ 世良田 0勝3敗 4位  Oリーグ 水津  1勝2敗 3位
※学校推薦で、遠藤、來海が県大会に出場

<女子ダブルス>トーナメント形式 
【1回戦】長谷川・山本1-3(米東)  坪内・近藤0-3(米東)
※全ペアが県大会出場

<女子シングル>トーナメント形式 
【1回戦】近藤0-3(米東)  長谷川3-2(米東)  山本1-3(米東)
【2回戦】長谷川0-3(松蔭)  坪内0-3(米東)
※全選手が県大会出場