【調達公告】米子高等学校洋式便器整備業務

県立米子高等学校洋式便器整備業務に係る一般競争入札を以下のとおり実施します。
本入札に参加を希望される場合は、関係書類を参照の上、所定の期日までに必要書類を提出してください。

調達公告(洋式便器整備業務).pdf
入札説明書(洋式便器整備業務).pdf
様式(洋式便器整備業務).doc
仕様書(洋式便器整備業務).pdf

トピックス

【生徒会活動】能登半島地震支援募金活動

2024年2月2日 11時05分

 1月1日に発生した能登半島地震の災害支援を行うために、生徒会執行部員が3学期の4日間、校内で募金活動を行いました。

 生徒の皆さんと先生方のご協力により、合計34,842円の募金が集まりました。この募金は、1月26日(金)に西部総合事務所に設置してある募金箱に届けました。

 今後、日本赤十字社を通じて被災者の方に届く予定です。この募金に快く協力していただき、ありがとうございました。

 募金

 

令和5年度第8回鳥取県高校まんが展

2024年2月2日 11時00分

 今年度、8回目を迎えた県高校まんが展は、12月22日(金)から25日(月)まで、米子コンベンションセンター1F情報プラザで開催されました。

 米子高校をはじめ、米子工業高校、米子東高校から作品の出品があり、合計46点の作品を展示しました。来場者は135名ありました。(参加高校生は含めず)

 最終日、25日の表彰式では、米子高校3年次生の鶴市万結さんが受賞しました。式後にはまんが家の寺西先生と小村先生による作品鑑賞会を行いました。

 漫画1

  <鶴市さん、受賞おめでとうございました。>

 漫画2

  <作品鑑賞会の様子>

【特別活動】2年次生 デートDV予防学習会

2024年1月24日 16時30分

 1月18日(木)に、鳥取県DV予防啓発支援員4名の方にご来校いただき、2年次生の各クラスで「デートDV予防学習会」をしました。

 恋愛をして思いが通じ、交際をする機会がこれからあると思いますが、間違った付き合い方をすると暴力になる、暴力にも様々な種類があるということや、自分自身がデートDVを受けたり、友人からDVの悩みを相談されたりしたときに、どうしたらよいか、また相談する連絡先などを教えてもらいました。

 生徒の振り返りでは、「思った以上の割合でデートDVを受けていると知り驚いた」「交際相手のスマホを勝手に見るのがよくないことだと初めて知った」「自分らしさを大切にしたいと思った」「自分の行動にしっかり気をつけようと思う」などの気づきがありました。

 とてもよい学習の場を提供していただき、どうもありがとうございました。

 DSCN9109

 DSCN9122

 DSCN9120

<教材にマンガを使って分かりやすく教えていただきました。>

部活動

【野球部】令和7年度春季鳥取県高等学校野球大会

2025年4月22日 14時06分

◆日時:4月21日(月)
◆会場:ヤマタスポーツパーク野球場(鳥取市布勢)
◆結果:<2回戦> 米子 0対10 鳥取西 (5回コールド)

大会3日目の第1試合を、鳥取西高校と戦いました。

1・2回に1点ずつを失いましたが、エース精山を中心になんとか踏ん張り迎えた3回表、先頭の7番森安が安打で出塁すると、8番籔内が送りバントを決め一死ランナー2塁、続く9番梅林がライト前にヒットを放ち一死1・3塁とチャンスを広げましたが、後続がたたれ得点には至りませんでした。

その裏、ランナー1塁から相手打者のバントをうまく処理できず、その後たてつづけにバント処理ミスが続き、安打も絡んでこの回一気に6点を奪われました。その後も相手の攻撃を完全におさえることができず、打線も散発3安打におさえられ、0-10の5回コールド負けとなりました。

冬季練習の成果を存分に出そうと意気込んで迎えた本大会でしたが、ミスが連鎖してしまい課題が多く残る大会となりました。この悔しさをバネにし、夏の大会に向けて鍛錬を積んでいきます。

応援いただいた皆様、ありがとうございました。
期待に応えられるよう、前を向いて、これからも頑張っていきますので、引き続き、ご声援をよろしくお願いいたします。