【お知らせ】本校体育館使用団体募集について
2021年8月31日 13時38分 令和3年10月から令和4年3月末までの半年間、
本校体育館の使用を希望される団体を募集します。
【受付期間】9月1日(水)から9月14日(火)まで
詳しくは、下記ファイルをご覧ください。
使用許可申請について+提出書類.pdf
鳥取県立学校体育施設開放要綱(H26.8.29).pdf
県立米子高等学校洋式便器整備業務に係る一般競争入札を以下のとおり実施します。
本入札に参加を希望される場合は、関係書類を参照の上、所定の期日までに必要書類を提出してください。
調達公告(洋式便器整備業務).pdf
入札説明書(洋式便器整備業務).pdf
様式(洋式便器整備業務).doc
仕様書(洋式便器整備業務).pdf
令和3年10月から令和4年3月末までの半年間、
本校体育館の使用を希望される団体を募集します。
【受付期間】9月1日(水)から9月14日(火)まで
詳しくは、下記ファイルをご覧ください。
使用許可申請について+提出書類.pdf
鳥取県立学校体育施設開放要綱(H26.8.29).pdf
8月24日(火)7限
リモート配信による
「デジタル・シティズンシップ講演会」が行われました。
講師は、鳥取県情報モラルエデュケーター 今度珠美 さん 昨年度に引き続きの講演となりましたが、日々変化しているメディア情報に対して、「SNSと上手くつきあう」をテーマに御講演いただきました。
<鳥取県情報モラルエデュケータ 今度珠美さん リモートによる講演>
情報を見極めるためのポイントやネット依存について、SNSと上手くつきあうにはどのようなことをするのか学びました。
上手くつきあうための約束
・使用するべきではない「時間帯」と「場所」を考える
・時間ではなく行動と結びつける
・優先順位を考える
このようなことを家庭でも話し合いをしてみてください。
<メモをとりながら 講演のポイントを聴き取る>
◆期間:4月12日(土)、4月13日(日)
◆会場:どらドラパーク米子庭球場、米子高専テニスコート
◆結果:
男子シングルス
・1回戦 宮﨑 晟3-6(米西)、高橋 陸斗1-6(境)
男子ダブルス
・1回戦 高橋・宮﨑0-6(米東)
女子シングルス
・1回戦 橋本虹海6-1(米西)、石田桃香2-6(米西)、坂根唯萊1-6(米東)、河野百愛0-6(米東)、柳原美咲5-7(米西)、渡邉仁胡2-6(米西)、谷本陽璃3-6(米東)
・2回戦 橋本1-6(境)
※河野はその後のコンソレーションで勝ち上がり、県選手権出場決定。橋本、渡邉、谷本、柳原は県選手権出場を逃したが県総体出場決定。
女子ダブルス
・1回戦 石田・渡邉6-4(米東)、坂根・柳原5-7(境)、河野・谷本6-1(境)
・2回戦 石田・渡邉2-6(米西)、河野・谷本6-1(米東
※河野・谷本組は県選手権出場決定。