【調達公告】米子高等学校洋式便器整備業務

県立米子高等学校洋式便器整備業務に係る一般競争入札を以下のとおり実施します。
本入札に参加を希望される場合は、関係書類を参照の上、所定の期日までに必要書類を提出してください。

調達公告(洋式便器整備業務).pdf
入札説明書(洋式便器整備業務).pdf
様式(洋式便器整備業務).doc
仕様書(洋式便器整備業務).pdf

トピックス

音楽 社会人講師授業

2017年11月10日 10時27分

音楽Ⅰ 社会人講師授業「ギター」
 期日 10月17日(火)・18日(水)・24日(火)・11月1日(水)

 長谷川広規先生(長谷川ギター教室)を講師としてお迎えし、ギターの基本から弾き語りまで教えていただきました。メロディー演奏から伴奏、合奏、最後は既習曲を先生の伴奏で歌わせていただき、ギターによる様々な音楽表現の魅力を感じることができました。

 

音楽Ⅱ 社会人講師授業「ヴァイオリン」
 期日 10月4日(水)・18日(水)・25日(水)

 近藤美里先生(近藤ヴァイオリン教室)を講師としてお迎えし、ヴァイオリンの基本からアンサンブル演奏まで教えていただきました。最後はグループごとの発表もあり、皆が身に付けたことをしっかり披露していました。

 

音楽Ⅲ 社会人講師授業「箏」
 期日 10月30日(月)・11月6日(月)

 生和陽子先生(箏教室きくつぐ)を講師としてお迎えし、箏演奏の基本から様々な奏法、合奏まで教えていただきました。小学生から中学生までに箏を経験していた生徒が多く、最初から音色もこだわって表現することができました。

 ギターの授業風景


 ヴァイオリンの授業風景

 
 琴の授業風景


石井地区 加茂川保全ボランティア

2017年11月2日 11時00分


 10月15日に、石井地区の加茂川保全ボランティアが行われました。春と秋、年2回のボランティア活動ですが、石井加茂川を守る会より参加のお声がけを毎回いただいており、この秋の活動も14名の生徒が参加しました。
 雨の降るなかでの作業となりましたが、生徒は地区にお住まいの方々に助けられながら、積極的に作業に取り組んでいました。地区の方にも大変喜んでいただき、生徒にとっても有意義な活動になったと感じています。



NIE出前授業

2017年10月18日 11時44分

10月4日(水)放課後に生徒図書委員会において、新日本海新聞社から大西俊章編集センター長を講師にお迎えし、「Library」編集に関する出前授業を行いました。
過去の「Library」についての講評や次号の記事に関するアイデアなど、プロの意見を聞くことができました。今後の「Library」作成に役立てていきたいと考えています。



部活動

【卓球部】令和7年度春季高等学校卓球選手権大会

2025年5月20日 13時18分

◆日時:4月26日(土)、27日(日)
◆会場:鳥取産業体育館
◆結果:
<男子学校対抗>
【1回戦】米子 0-3 鳥取西
<女子学校対抗>
【Bリーグ】3位(1勝2敗)
米子 0-3 倉吉北
米子 0-3 米子松蔭
米子 3-0 鳥取湖陵

<男子ダブルス>
【1回戦】遠藤・水津 1-3(鳥取城北)

<女子ダブルス>
【1回戦】長谷川・山本 0-3(鳥取西)  
【2回戦】坪内・近藤 0-3(鳥取城北)

<男子シングルス>
【1回戦】遠藤 0-3(鳥取城北)、來海 2-3(鳥取東)

<女子シングルス>
【1回戦】澤田2-3(八頭)、坪内 0-3(鳥取東)
長谷川 0-3(鳥取東)、近藤 0-3(米子東)
【2回戦】山本 0-3(鳥取城北)