8月2日(火)から5日(金)までの4日間、図書委員と有志の生徒が、本校図書館と書庫の蔵書点検を行いました。
蔵書点検のスケジュールを事前に組み、委員の生徒と教職員との当番制で取り組みました。ハンディターミナルという機器を使用し、それぞれの書籍に付いているバーコードを一冊ずつ読み取っていくという地道で根気の要る作業でしたが、図書委員たちは集中して取り組み、4日間で約2万6千冊の蔵書の確認をすることができました。
参加した生徒の皆さん、本当にお疲れ様でした。そして、ありがとうございました。

<ハンディターミナルの使用法を教わり、作業をしました。>

<「点検済み」の札が増すと、達成感が得られました。>
7月26日(火) 3年次生の就職希望者を対象とした事業所説明会を米子コンベンションセンター国際会議場に於いて、実施しました。
県内16の企業・事業所の方がお越しになり、生徒は説明を希望する会社のブースに行き、20分ごとのローテーションでお話を聴く形式で、会が行われました。
生徒たちは、就職試験本番と思われるような緊張感と態度で説明会に参加していました。
今後は、応募前職場見学を経て、9月中旬からの就職試験受験へと向かっていきます。

<各ブースで、意欲的に説明を聴く生徒たちの様子>

<説明会終了後は、ロビーに集合して振り返りをしました。>
7月25日(月)~27日(水)の期間に、中学生高校説明会と部活動見学会を実施しました。
【中学生高校説明会】
7月25日(月)に、米子コンベンションセンター多目的ホールに於いて、学校説明会を行いました。
オープニングでダンス部がパフォーマンスを披露した後、山口校長の挨拶がありました。その後、矢倉教頭がスライドを用いて、総合学科や本校の系列、地域連携・探究学習、進路状況など本校について説明をしました。VRでの校舎案内も行い、最後に質疑応答があり、終了となりました。
当日は、約380名の中学生・保護者が参加していただきました。参加者の皆様、ありがとうございました。


<オープニングのダンス部パフォーマンス>

<学校長挨拶>

<教頭による学校説明>

<会場の様子>
【中学生部活動見学会】
7月26日(火)、27日(水)に本校で、部活動見学会を行いました。26日には約100名、27日には約60名の参加があり、校内各所で活動している部・同好会の様子を中学生たちが興味深そうに見学をしていました。本校の部員や顧問から声をかけられ、説明を聞いたり、やり取りをしたりする場面も見られました。

<野球部見学> <サッカー部見学>

<テニス部見学> <ダンス部見学>

<弓道部見学> <書道同好会見学>

<剣道部見学> <吹奏楽部見学>

<卓球部見学> <美術部見学>