【学校行事】通学路清掃整備
2019年11月8日 16時52分
通学路 清掃整備
通学路の整備・清掃を全校生徒が行うことで地域社会に貢献し、環境保全活動を実践できる人材を
育成することを目的に通学路清掃整備を実施しました。
通学路として使用している歩道や農道の脇からは、様々なゴミを拾うことができました。
回収には米子市のボランティア袋を活用しました。今年はごみの量が少ないようでしたが、
ごみを拾って綺麗になった通学路を見て、「気持ちいい」と生徒たちは話してくれました。
県立米子高等学校洋式便器整備業務に係る一般競争入札を以下のとおり実施します。
本入札に参加を希望される場合は、関係書類を参照の上、所定の期日までに必要書類を提出してください。
調達公告(洋式便器整備業務).pdf
入札説明書(洋式便器整備業務).pdf
様式(洋式便器整備業務).doc
仕様書(洋式便器整備業務).pdf
通学路 清掃整備
通学路の整備・清掃を全校生徒が行うことで地域社会に貢献し、環境保全活動を実践できる人材を
育成することを目的に通学路清掃整備を実施しました。
通学路として使用している歩道や農道の脇からは、様々なゴミを拾うことができました。
回収には米子市のボランティア袋を活用しました。今年はごみの量が少ないようでしたが、
ごみを拾って綺麗になった通学路を見て、「気持ちいい」と生徒たちは話してくれました。
晴天の中、球技大会が開催されました。生徒たちはサッカー・バスケットボール・バドミントン・ドッジボールの競技を行いました。また、バスケットボール女子と教員のドリームチームとの対戦が組まれ、白熱した試合を繰り広げ、会場は盛り上がりました。
本日5時間目、鳥取県選挙管理委員会事務局 係長 鳥取県地域づくり推進部
市町村課行政選挙担当 係長 進藤隆志 氏においでいただき、2年次生を対象に
主権者教育講演会を開催しました。
選挙権年齢が18歳に引き下げられた背景や鳥取県の国政選挙における投票状況に
ついてお話いただきました。また、選挙に必要な投票券(模擬投票券)や投票用紙計
数機などを持参していただき、生徒たちも興味深く講演を聞きました。
◆日時:5月24日(土)~26日(月)
◆会場:琴浦町総合体育館
◆結果:
<学校対抗>
<男子>【1回戦】米子0-3鳥取東
<女子>【1回戦】米子1-3鳥取西
<男子ダブルス>
【1回戦】生田・北尾0-3(鳥西)/來海・矢田貝0-3(鳥東)/赤井・岩田0-3(城北)
【2回戦】遠藤・水津1-3(鳥西)
<女子ダブルス>
【1回戦】谷田・澤田3-2(八頭)/長谷川・山本0-3(八頭)/坪内・近藤0-3(八頭)
【2回戦】谷田・澤田0-3(城北)
<男子シングルス>
【1回戦】生田0-3(鳥商)/岩田0-3(倉東)/矢田貝 0-3(城北)/赤井3-0(智頭)/水津1-3(岩美)
【2回戦】遠藤0-3(倉東)/來海2-3(鳥商)/世良田 0-3(敬愛)/赤井 0-3(鳥工)
<女子シングルス>
【1回戦】長谷川3-1(米東)/坪内0-3(鳥西)/澤田 0-3(敬愛)/近藤0-3(鳥商)/谷田3-2(鳥商)
【2回戦】長谷川0-3(敬愛)/谷田 0-3(城北)