【学校行事】令和元年度避難訓練(火災)
2019年11月19日 10時50分 7月の地震・大雨に続いて、火災の避難訓練を全校で実施しました。
参加者全員が前回より落ち着いて避難ができましたが、米子消防署の
方から煙のまわりの速さと恐ろしさについて話していただき、より良い行
動について考えるきっかけとなりました。
全体の訓練の後は、希望者参加のスモークマシーンによる煙体験が
あり、煙の中でどのような場所が安全でどのような行動をとるべきか教え
ていただき貴重な体験となりました。
県立米子高等学校洋式便器整備業務に係る一般競争入札を以下のとおり実施します。
本入札に参加を希望される場合は、関係書類を参照の上、所定の期日までに必要書類を提出してください。
調達公告(洋式便器整備業務).pdf
入札説明書(洋式便器整備業務).pdf
様式(洋式便器整備業務).doc
仕様書(洋式便器整備業務).pdf
7月の地震・大雨に続いて、火災の避難訓練を全校で実施しました。
参加者全員が前回より落ち着いて避難ができましたが、米子消防署の
方から煙のまわりの速さと恐ろしさについて話していただき、より良い行
動について考えるきっかけとなりました。
全体の訓練の後は、希望者参加のスモークマシーンによる煙体験が
あり、煙の中でどのような場所が安全でどのような行動をとるべきか教え
ていただき貴重な体験となりました。
11月11日に全校生徒を対象に本校グラウンドにてJA共済連・鳥取県警のご協力のもと、
交通事故再現スタントを実施しました。
危険な自転車走行に伴う交通事故の実演により、生徒に交通事故の危険性を疑似体験させる
ことを目的として行いました。
11月12日(火)、本校視聴覚室において年金機構の方を講師として招いて、
本校3年次生を対象に「年金セミナー」を実施しました。年金制度の基本的な知識と
知っておくべき情報などを丁寧に教えていただきました。
◆日時:5月24日(土)~26日(月)
◆会場:布勢陸上
◆結果:
・男子100m 前田藍光11.95/塚田蓮13.77
・男子200m 前田藍光24.51
・男子800m 實延晃一(予選)2.12.63
(準決勝)2.13.85
・男子1500m 實延晃一4.41.98
・男子4×100mリレー(木嶋、前田、田淵、實延)47.26
・男子走幅跳 田淵柊伍出場/木嶋雄星5m24/妹尾祐哉3m30
・男子砲丸投 景山亮輔7m43
・男子円盤投 景山亮輔27m61(7位入賞)
・女子100m 須村茉央(予選)14.08
(準決勝)14.39
・女子200m 須村茉央30.42
・女子400m 須村茉央1.20.55
・女子走高跳 前田未来1m35(7位入賞)
・女子走幅跳 前田未来4m68(7位入賞)
・女子三段跳 前田未来10m22(4位入賞、中国総体出場)