【調達公告】米子高等学校洋式便器整備業務

県立米子高等学校洋式便器整備業務に係る一般競争入札を以下のとおり実施します。
本入札に参加を希望される場合は、関係書類を参照の上、所定の期日までに必要書類を提出してください。

調達公告(洋式便器整備業務).pdf
入札説明書(洋式便器整備業務).pdf
様式(洋式便器整備業務).doc
仕様書(洋式便器整備業務).pdf

トピックス

【音楽授業】社会人講師によるギターの授業

2022年3月23日 16時54分

 1年次生「音楽Ⅰ」の授業では、3学期の2月から3月にかけて、長谷川広規様を講師にお招きしギターの弾き方を習いました。本日が最終回でした。
 ギター講座の最初期は、生徒の殆どが初心者だったため、楽器の取り扱い方や構え方などの基本的なことから教わっていきました。授業の回数を重ねる毎に、メロディやコード弾きに挑戦していき、演奏技術か向上していきました。
 本日の最終授業では、「ちょうちょ」や「きらきら星」などのよく知られている曲をテキストとし、合奏を楽しむことができました。
 生徒は集中して、長谷川先生の言葉や時折披露される演奏に耳を傾け、充実した時間を過ごすことができました。

 
 <講師の長谷川様、ご指導ありがとうございました。>

 
 <技術が向上するに連れて、演奏するのが楽しくなりました。>

【BSSラジオ】校歌の紹介があります

2022年3月23日 16時46分

米子高校 校歌が紹介されます。

BSS
山陰放送 ラジオ

 「嗚呼懐かしき我が校歌スペシャル~日本を代表とする作詞家・作曲家~」

放送日時 3月27日(日)16時30分から17時まで

 
 この放送コーナーは、今年で18年目を迎えるBSSラジオの人気番組です。番組は、山陰両県の小中学校・高校の校歌を学校のエピソードとともに紹介していくものです。

今回、春の特別番組として「日本を代表する作曲家特集」として本校の校歌が取り上げられます。今年創立50周年を迎えることもあり、校歌の作詞・作曲が米子市出身である高木東六先生によるものということで特集されます。先生ゆかりの方のインタビューを交え、校歌が紹介されます。

校歌の朗読は、放送部の生徒が担当しています。是非、校歌の歌詞の朗読も楽しみにしてください。

 ラジオ放送では、米子高校と島根県立益田高校の2校が紹介されます。

【特別活動】主権者教育講演会

2022年3月23日 15時48分

 3月23日(水) 2年次生を対象とした主権者教育講演会が本校第一体育館で行われました。選挙年齢が18歳に引き下げられたことを踏まえ、生徒の主権者意識の向上と投票参加を促す目的で、米子市選挙管理委員会より講師の先生をお招きして実施されました。
 講演では、選挙の基本知識、18歳選挙権、選挙運動、選挙に参加する意義などについて分かり易くお話しくだいました。
 講演会後、同会場で模擬投票を行い、初めての選挙投票を体験することができました。

 
<講演では、画像やデータを示されながら、選挙について詳しくお話しくだいました。>

 
<模擬投票では、選挙管理委員の生徒が投票会場の受付役を務めました。>


 
<記載した投票用紙を投票箱に入れるまでを体験することができました。>

部活動

【剣道部】第71回中国高等学校剣道選手権大会

2025年6月25日 11時45分

◆日時:6月20日(金)~22日(日)
◆会場:松江市立総合体育館
◆結果:
<女子個人戦>
2回戦敗退 松本未緒(米子高校)― 倉敷商業高校

一瞬の隙に小手を取られてしまいましたが、粘り強く戦いました。この試合で引退となりましたが、今後も剣道競技を続けて頑張ってほしいと思います。

PXL_20250621_035132321 (1)

PXL_20250621_031236234