【調達公告】米子高等学校洋式便器整備業務

県立米子高等学校洋式便器整備業務に係る一般競争入札を以下のとおり実施します。
本入札に参加を希望される場合は、関係書類を参照の上、所定の期日までに必要書類を提出してください。

調達公告(洋式便器整備業務).pdf
入札説明書(洋式便器整備業務).pdf
様式(洋式便器整備業務).doc
仕様書(洋式便器整備業務).pdf

トピックス

【学校行事】春季球技大会

2019年6月14日 16時19分

天候が心配されましたが、球技大会が実施されました。
バレーボール(男・女)、キックベース(男・女)、ドッジボール(男女混合)、
バドミントン(男女混合)の4種目で熱戦が繰り広げられました。
残念ながら、降雨のために男子のキックベースが中止になりましたが、これ以外の
種目は決勝まで行われ、表彰式では生徒会執行部から入賞チームが呼び上げられる
たびに大歓声があがり、大変盛り上がりました。
最後に優勝チームにトロフィーが授与され、閉会となりました。
生徒の皆さんは土日でしっかり疲れを取り、月曜日からは1週間後に控えた期末考査
にモードを切り替えて頑張りましょう!

 
 
 
 

【地域連携】JR米子駅からの感謝状贈呈式

2019年6月5日 15時44分

農業科目「草花」では、米子市文化ホール周辺花壇への植栽活動のほか、学校で寄せ植えしたプランターを
JR米子駅に春と秋の年2回設置する活動をしています。
この活動に対して、このたび感謝状をいただけることとなりました。
贈呈式には、JR米子駅駅長、総務助役様が来校され、昨年度「草花」を選択し活動した3年次生5名に
感謝状がおくられました。
これを励みに、今後も授業で一生懸命育てた草花を多くの方に見ていただけるよう、頑張ってこの活動を
継続していきます。

 

【地域連携】花壇用草花植栽活動

2019年6月4日 15時23分

2年次生農業科目「草花」選択者14名が、米子市文化ホール前の花壇に、授業で育てた花を
植栽しました。これは本校学校独自事業地域連携プログラム「花壇用草花植栽活動」での
取り組みで、花壇用草花の装飾をする技術の習得の他、見て下さる方々の気持ちも考えるなど
創造力を養うこともねらいとしています。
次は秋に植え替え作業を行う予定です。
デザインが施してある花壇は、先月本校美術部が3ヶ月かけて完成させたものです。
ぜひ花壇と花を近くでご覧ください!

 
 

部活動

【野球部】第107回全国高等学校野球選手権鳥取大会

2025年7月31日 15時10分

◆日時:7月21日(月)
◆会場:どらドラパーク米子市民球場
◆結果:

7月21日(月)、第107回全国高等学校野球選手権鳥取大会2回戦がどらドラパーク米子市民球場で行われ、本校野球部は米子西高校と対戦しました。

初回、先頭の赤井が初球をたたいてセンター前にヒットを放つと、2番三原が綺麗に送りバントを決め得点圏にランナーを進めました。続く3番精山が右中間を破るタイムリーツーベースを放ち先制し、4番岩本、6番市川にもヒットがでて、この回4安打とたたみかけましたが,相手の冷静な守備に追加点を阻まれ、1得点に終わりました。

相手校の強力打線を、精山-森安のバッテリーが巧みな配球で要所を締め、野手陣の好プレーもあり5回まで1-2の接戦となりましたが、6回にエース精山が足をつるアクシデントに見舞われ、無念の降板となりました。跡を継いだ市川が相手の攻撃を最少失点におさえるも終盤突き放され、結果1-7で敗れました。打線も積極性を前面に出して攻め続け、2死満塁の好機をつくりだすなど奮闘しましたが、相手投手陣に後続を断たれ、追加点を奪うことができませんでした。

3年生は入学当時は連合チームからのスタートでしたが、皆で野球に打ち込み、1年の夏からは単独チームでの出場、昨年度の夏は7回までリードする展開に持ち込むなど年々力をつけてきました。集大成として臨んだこの夏の大会,酷暑の中、素晴らしいプレーを披露してくれました。目標としていた夏1勝には惜しくも届きませんでしたが、野球を通じて得たこの経験を今後の人生の糧とし、更に成長してくれると思います。

暑い中球場に足を運んで応援してくださった方々、その他様々なところで本校野球部を応援してくださった方々、さらにスタンドから背中を押してくれた生徒会執行部の応援団、吹奏楽部によるブラスバンド、ダンス部によるチアダンスなど、皆様に心から感謝申し上げます。本当にありがとうございました。

少人数からスタートした新チームに対しても、変わらずのご声援をよろしくお願い申し上げます。

DSC00032

DSC00003

DSC00027

DSC00028