【地域連携活動】高校生による出前キャリアガイダンス
2019年12月20日 10時07分 今年度の「学校独自事業 高校生による出前キャリアガイダンス」は中学校の
ご理解をいただき7校で実施させていただきました。12/10に最初の3校、12/11
には面接指導も行った尚徳中学校での様子をお伝えしました。
この度、学期末のお忙しい中、放課後の貴重なお時間をいただき、湊山中学校、
法勝寺中学校、福米中学校の3校でガイダンスを実施しました。
県立米子高等学校洋式便器整備業務に係る一般競争入札を以下のとおり実施します。
本入札に参加を希望される場合は、関係書類を参照の上、所定の期日までに必要書類を提出してください。
調達公告(洋式便器整備業務).pdf
入札説明書(洋式便器整備業務).pdf
様式(洋式便器整備業務).doc
仕様書(洋式便器整備業務).pdf
今年度の「学校独自事業 高校生による出前キャリアガイダンス」は中学校の
ご理解をいただき7校で実施させていただきました。12/10に最初の3校、12/11
には面接指導も行った尚徳中学校での様子をお伝えしました。
この度、学期末のお忙しい中、放課後の貴重なお時間をいただき、湊山中学校、
法勝寺中学校、福米中学校の3校でガイダンスを実施しました。
第28回「米子高等学校総合美術展」を下記日程で開催します。皆様方のご来場を心よりお待ちしています。
1 日 時 令和2年1月18日(土)から1月22日(水)まで
午前9時から午後6時まで ※最終日は午後3時まで
2 場 所 米子コンベンションセンター1階「情報プラザ」(米子市末広町294)
3 作品鑑賞 令和2年1月18日(土)午前9時45分から正午まで
本校生徒1~3学年の順に時間を設定して作品鑑賞し、感想を記入する。
4 概 要
・米子高等学校「総合学科」の工芸・デザイン系列3年次授業選択生徒の卒業制作展が主ですが、書道同好会や美術部などの優秀作品も展示することで、作品発表の場として、本校生徒や広く県民の方に観てもらい、学習意欲を喚起し、学力・表現力を向上させることを目的としています。
・開催に当たって、3年次生が教職員と共に展覧会準備を行い、当番制で会場受付や来館の方々には必要に応じて作品解説など対応します。
・作品内容は、染色、陶芸、写真、絵画、デッサン(素描)、版画、ビジュアルデザイン、コンピュータアート(CG)、県展入選作品、他ポスター入賞作、採用ポスター等、総数約200点を予定しています。
9月の情報処理検定が終わってから、「タピオカ店をオープンしよう!」という
プロジェクトを開始しました。開店にあたり、家賃・改装費用・運転資金・融資額
など共通の条件を設け、各自がオーナーとなり、店名から集客方法、必要な利益を
考え、価格設定などを定めることからスタートしました。その後、Wordで宣伝
用のチラシの作成、PowerPointでクラウドファンディングをイメージしたプレゼン
大会を実施しました。
今回は”持続可能な社会を実現するための開発目標”であるSDGsの17ある課題を通じて、
ビジネスと世界の諸課題について考えを深めることに取り組みました。自分のタピオカ店
と関連付けることのできるSDGsの課題を3つ選び、「ビジネス情報」選択者25名全員参
加で発表会を実施しました。
前回はパソコンを使いましたが、今回はタブレットを利用してのプレゼンでした。
相互評価を行い、各自100万円を誰にいくら出資するかも考えました。
難しい題材だったと思いますが、みんな工夫して素晴らしい発表となりました。
お疲れさまでした。
期日・場所 | 1月8日(土)~10日(月) 米子市民体育館・米子高校他 |
結果 | 一回戦 V.S. 鳥取城北 97-60 二回戦 V.S. 米子西 105-79 準々決勝 V.S. 鳥取工業 71-100 |
顧問 | 自分たちの力を出し切れずに終わった大会でした。 これから春の大会、総体に向けがんばりたいと思います。 |