【調達公告】米子高等学校洋式便器整備業務

県立米子高等学校洋式便器整備業務に係る一般競争入札を以下のとおり実施します。
本入札に参加を希望される場合は、関係書類を参照の上、所定の期日までに必要書類を提出してください。

調達公告(洋式便器整備業務).pdf
入札説明書(洋式便器整備業務).pdf
様式(洋式便器整備業務).doc
仕様書(洋式便器整備業務).pdf

トピックス

【学校行事】「学びの文化祭 in Yonago」

2019年10月28日 18時23分

 令和元年度アクティブ・ラーニング推進事業「学びの文化祭 in Yonago」が本校で行われました。
今年度も指導助言者として東京大学高大接続研究開発センター飯窪真也特任助教と聖心女子大学現代
教養学部益川弘如教授にお越しいただきました。また、県教育委員会県東部はもちろん、県外や中学
校の先生にもご参加いただき、総勢71名で主体的・対話的で深い学びの実現に向けて研究授業・
研究協議を実施しました。

 研究授業は、本校の教員によって「日本史B」「数学Ⅱ」「生物基礎」「保健」「社会と情報」の5
科目でジグソー法やタブレット端末を用いた授業を実施しました。
     
     
     
 場所を体育館に移し、研究協議等が行われました。昨年度までとスタイルを変え、研究授業ごと
5ヶ所に分かれて、授業者による ねらいや意図の説明から質疑、小グループ協議と展開していきま
した。
     
     
 次に全体で5人の授業者から小グループ協議での内容と授業の振り返りが話され、最後にお二方
から指導助言をいただき閉会となりました。   
     
     

【表彰】オレンジリボンポスター表彰式

2019年10月12日 17時25分


 10月12日(土)午後1時より、鳥取県西部地区オレンジリボンたすきリレー結団式が米子市文化ホールで行われました。
 台風19号の影響で、リレーは中止となりましたが、本校3年生の描いたポスターが、今年度も採用していただき、表彰式がありました。
 オレンジリボンは児童虐待防止啓発活動の取り組みであり、来月倉吉未来中心で開催される全国大会でも作品は展示されます。
 結団式には国会議員の方も参列され、ポスターを描いた生徒を祝福していただきました。ありがとうございました。

  

【1年生】「産業社会と人間」社会人講話

2019年10月3日 18時14分

 10月3日(木)6・7限、本校1年次生を対象に「産業社会と人間」の授業として「社会人講話」を行いました。
 講師として伊澤さん(有限会社森の国)、長田さん(株式会社デブウォームズ)、また、ファシリテーターとして日本政策金融公庫より森本さん、恩地さんをお招きしました。講師の先生からはその豊富な海外での経験から地元の良さを生かした創意に溢れた新しいビジネスや起業についてお話していただきました。
 また、ファシリテーターの方からは、創業支援におけるノウハウのお話をいただきました。パネルディスカッション形式での講演によって、生徒から活発な質問や意見がありました。社会人講話の内容は、10月4日(金)18時から、中海テレビ放送の番組内で放映されます。
 
 

 

部活動

県新人戦-男子バスケットボール

2011年1月11日 11時31分

期日・場所
1月8日(土)~10日(月)
米子市民体育館・米子高校他
結果
一回戦  V.S. 鳥取城北  97-60
二回戦  V.S. 米子西  105-79
準々決勝 V.S. 鳥取工業 71-100
顧問
 自分たちの力を出し切れずに終わった大会でした。
これから春の大会、総体に向けがんばりたいと思います。