【調達公告】米子高等学校洋式便器整備業務

県立米子高等学校洋式便器整備業務に係る一般競争入札を以下のとおり実施します。
本入札に参加を希望される場合は、関係書類を参照の上、所定の期日までに必要書類を提出してください。

調達公告(洋式便器整備業務).pdf
入札説明書(洋式便器整備業務).pdf
様式(洋式便器整備業務).doc
仕様書(洋式便器整備業務).pdf

トピックス

鳥取県高等学校英語スピーチコンテスト

2025年8月4日 17時22分

7月11日(金)に琴浦町の学びタウンとうはくにおいて、第43回鳥取県高等学校英語スピーチコンテストが開催され、本校からは3年生の4名(實延晃一、佐藤優、矢田貝大翔、佐古紅葉)がレシテーションの部(暗唱の部)で出場しました。

5月から準備を始め、完璧に覚え、表現力もつけながら本番でもしっかりスピーチをしました。全員で12名が参加のところ、3年2組の佐古紅葉さんが"When in Rome, do as the Romans do"というタイトルの文章を暗唱し3位に入賞しました。

他の3名も入賞にはならなかったものの見事に暗唱をしました。この努力を讃えたいと思います。

佐古紅葉 (2)

矢田貝大翔

實延晃一

佐藤優

韓国短期留学報告会

2025年8月4日 17時13分

7月11日(水)に韓国短期留学報告会を行いました。

6月11日(水)~6月15日(日)に韓国の江原特別自治道にある江原外国語高校(姉妹校)に留学をし、その際の授業や韓国文化体験などについて6名の生徒が写真をもとに説明をしました。興味のある本校生徒や教職員合わせて約20名が、韓国での素晴らしい体験を共有しました。

とても貴重な体験ができ、さらに韓国について学びたいという様子が伺えました。来年度も短期留学を実施する予定です。

韓国報告会

【1年産業社会と人間】学校・事業所見学

2025年7月22日 16時26分

7月8日(火)、1年次生の「産業社会と人間」で学校・事業所見学を行いました。

当日は、以下の5コースに分かれて見学しました。
コース①(島根ITデザインカレッジ・米子市美術館)
コース②(島根リハビリテーション学院・島根県立大学松江キャンパス)
コース③(寿製菓・皆生松月・鳥取県立産業人材育成センター)
コース④(鳥取短期大学・鳥取看護大学)
コース⑤(公立鳥取環境大学)

 施設の見学だけでなく丁寧な説明を聞き、コースよっては模擬授業を受けたりカフェテリア体験を行ったりしました。実際に自分の目で見ることで、卒業後の進路について考えるよいきっかけとなりました。

IMG_20250708_095632234_HDR
工場見学(寿製菓)

DSC03199
学芸員による作品説明(米子市美術館)

100_0217
学部についての説明(鳥取環境大学)

部活動

植田正治写真美術館フォトコンテスト

2016年9月27日 16時40分

写真部
第17回植田正治写真美術館フォトコンテスト
 第17回植田正治写真美術館フォトコンテストの審査が行われました。コンテストの応募作品は山陰地方で撮影したものに限られるので、全国各地からの応募ではありませんが、高校生以下の部への応募が188点ありました。また、このコンテストはプロの写真家が審査員をされており、レベルの高いコンテストとなっています。今回、本校2年の
  石原穂乃花さんが大賞(タイトル「目線」)
  舩本裕美さんが入選(同「反転世界」)
となりました。これからもコンテストへの応募を通じて、写真の技術を向上させたいと思います。なお、11月2日~30日、植田正治写真美術館に作品が展示されます。