【調達公告】米子高等学校洋式便器整備業務

県立米子高等学校洋式便器整備業務に係る一般競争入札を以下のとおり実施します。
本入札に参加を希望される場合は、関係書類を参照の上、所定の期日までに必要書類を提出してください。

調達公告(洋式便器整備業務).pdf
入札説明書(洋式便器整備業務).pdf
様式(洋式便器整備業務).doc
仕様書(洋式便器整備業務).pdf

トピックス

平成30年度人権教育公開LHR

2018年12月21日 13時50分

 平成30年11月22日(木)午後3時5分から午後3時55分まで人権教育の公開授業を実施し、午後4時から午後5時まで参加者と授業を実施した学級担任との意見交換会を開きました。
 1年生は第1体育館で「様々な人権テーマについて」ワールドカフェ形式で話し合い、最後は各グループでの意見発表を行いました。
 2年生は第2体育館で「地域における差別の実態から学ぶ」と題し、隣保館訪問で学んだことから考えをまとめ、壁に隣保館訪問のまとめ張り出し、自分たちの考えている意見を発表したりしました。
 3年生は「結婚差別から人権について考える」と題し、グループに分かれて意見交換を行いながら結婚差別を許さない認識を深めました。
その後学年ごとに分かれた意見交換会では、活発に意見が交わされて、どの学年も貴重な意見をうかがうことができました。
1年生の様子

2年生の様子

3年生の様子

部活動

【部活動】鳥取県西部地区高等学校青少年赤十字(JRC)施設訪問

2019年12月14日 12時31分

 本校JRC部員が他校のJRC部員と合同で、「介護老人保健施設ゆうとぴあ」を訪問させて
いただきました。入所者の皆様とレクリエーションを楽しんだり、高圧洗浄機を使用しての
車椅子清掃や窓拭きを行ったりしました。
 以下は、部員の感想です。「レクリエーション活動の司会は、なかなか上手に進行でき
なかった部分もありましたが、職員さんの手助けのおかげで進めることができました。」
「高齢の方と話す時は自分が思っている以上に、ゆっくりと話さないといけないと思いま
した。」「入所者の方も笑顔になってくださり、とても楽しい時間でした。」
 ゆうとぴあ の皆様、ありがとうございました。

【部活動】令和元年度第4回鳥取県高等学校まんが展

2019年12月9日 14時59分

 令和元年度第4回鳥取県高等学校まんが展が12月6日(金) ~8日(日)に
米子コンベンションセンター情報プラザにて開催されました。
 出品数100点余りの中から本校から2名の生徒(1年西田光太郎さん、1年
徳永樹希さん)が連盟賞を受賞しました。

【部活動】 なんぶ幸朋苑 訪問書道パフォーマンス

2019年12月9日 14時20分

 12月8日(日)になんぶ幸朋苑にて書道パフォーマンスを披露しました。

受験や体調不良等ありパフォーマンスメンバーが5名となりましたが、出る
ことができなかった仲間の分も精一杯頑張りました。また、去年よりも広い
会場となり緊張しましたが、地域の方の笑顔や声援がとても力となり、堂々と
パフォーマンスを披露することができました。

これからも多くの地域の方々との関わりを大切にしていきます。