【調達公告】米子高等学校洋式便器整備業務

県立米子高等学校洋式便器整備業務に係る一般競争入札を以下のとおり実施します。
本入札に参加を希望される場合は、関係書類を参照の上、所定の期日までに必要書類を提出してください。

調達公告(洋式便器整備業務).pdf
入札説明書(洋式便器整備業務).pdf
様式(洋式便器整備業務).doc
仕様書(洋式便器整備業務).pdf

トピックス

学習成果発表会

2019年2月8日 18時05分

 1月19日(土)、米子市文化ホールにて、本校主催の「学習成果発表会」を行いました。1年次生は「産業社会と人間」での社会人講話や学校・事業所見学について、2年次生は「プレ・テーマ学習」での仮説・検証に基づくグループ研究について、3年次生は米子市中心市街地活性化をテーマにした「米×米プロジェクト」の研究成果についての発表を行いました。

 本校の生徒・保護者のみならず、本校を志望している中学生や社会人講話や学校・事業所見学でお世話になった方々など多くの一般の来客を迎えることができました。
 また、
今年より、県内外の総合学科高校に呼び掛けて、関連校の教育関係者、松江農林高校の教員・生徒も来場いただきました。

1年次生「産社ポスター」展示
2年次生「プレ・テーマ」について研究発表

3年次生「米×米プロジェクト」成果発表

会場からの意見(松江農林生徒)

部活動

まんが甲子園出場

2018年9月27日 12時44分
祝 まんが甲子園出場決定!!

このたび米子高校の漫画研究部が第27回まんが甲子園本選への出場校に選ばれました。

全国からの応募数272校のからめでたく予選通過33校に入ることができ、部員一同大変喜んでおります。(*過去19回応募して今年の出場は2回目の出場)

本校からは足立奈々(3年)、松本龍太郎(3年)、中本風音(2年)、西村春菜(1年)、角田明花(1年)の5人のチームで大会に出場します。大会は84日(土)・5日(日)に高知市文化プラザかるぽーと他にて行われます。大会は1次競技、敗者復活戦、決勝戦があり、当日与えられたテーマから漫画作品を制作します。決勝戦出場できる20校に選ばれるように、チームで協力し、力を合わせて頑張っていきたいと思います。ちなみに当日の様子はニコニコ生放送で放送されます。応援よろしくお願いいたします。

米子市展受賞

2018年9月27日 12時41分

平成30年度第58回米子市展(米子市美術展覧会)受賞
622()授賞式参加


洋画部門内の「デザイン」枠に、3年コンピュータアート授業選択者の内8名が出品しました。うち1名兼原幹子さんが奨励賞を受賞いたしました。部門で市展賞2点、奨励賞6点が選出されており、審査員から「昨年より出品数増で作り込んだ作品が多く審査は困難だった。特に高校生が増え文化を担う若い人たちに期待したい」と評価をいただきました

平成30年度鳥取県高等学校青少年赤十字

2018年9月21日 11時30分
平成30年9月15日(土)~16日(日)1泊2日 於:米子西高等学校セミナーハウス

 赤十字・青少年赤十字について研修を行いました。チャイムも指示もない環境の中で、青少年赤十字の態度目標である「気づき」「考え」「実行する」を意識しながら、メンバー各々が自分自身で考えて、それを行動に移していきました。初日は、防災プログラムをメインに、非常食を作る体験をしたり、救急法や東日本大震災の時の石巻赤十字病院での災害救護活動について学んだりしました。そして、2日目には、この研修で学んだことを参考に、今後のJRCの部活動の活動計画を立てるワークショップを行いました。これからのJRC活動に繋がっていくものと期待しています。