平成30年度手話サークル・手話学習グループ研修会
2019年2月19日 11時23分 平成31年1月27日(日)米子市文化ホールで開かれた、平成30年度手話サークル・手話グループ研修会に参加しました。本校からは4名の生徒が参加し、鳥取県で施行されている手話言語条例や米子市で制定しようとしている言語条例について学びました。また、生徒たちは周りの参加者と積極的にコミュニケーションをとり、グループでの活動を活発に行いました。
県立米子高等学校洋式便器整備業務に係る一般競争入札を以下のとおり実施します。
本入札に参加を希望される場合は、関係書類を参照の上、所定の期日までに必要書類を提出してください。
調達公告(洋式便器整備業務).pdf
入札説明書(洋式便器整備業務).pdf
様式(洋式便器整備業務).doc
仕様書(洋式便器整備業務).pdf
平成31年1月27日(日)米子市文化ホールで開かれた、平成30年度手話サークル・手話グループ研修会に参加しました。本校からは4名の生徒が参加し、鳥取県で施行されている手話言語条例や米子市で制定しようとしている言語条例について学びました。また、生徒たちは周りの参加者と積極的にコミュニケーションをとり、グループでの活動を活発に行いました。
平成27年度鳥取県高等学校総合体育大会水泳競技
6月27日(土)~28日(日) どらドラパーク米子水泳場
1日目 50m自由形 辻村海人 予選1組 3位
仲曽隼哉 予選2組 7位 34.77
男子400mリレー 10位 5-34-0
2日目 100m自由形 柳原翔 予選1組 5位 1-22-03
辻村海人 予選1組 6位 1-30-96
100m平泳ぎ 幸形拓也 予選1組 1位 1-27-57
審査の結果、最優秀賞に次の3校が選ばれ(上演順)、米子高校も県大会に出場できることになりました。
最優秀賞
境港総合技術高等学校 「第3回学校祭企画委員会」
境高等学校 「『F』と呼ばれた男」
米子高等学校 「生きてるものはいないのか」
県大会は、10月10日(土)・11日(日)に倉吉未来中心で開催されます。
第58回中国高等学校弓道選手権大会
6月18日(木)~21日(日)
広島県総合体育館弓道場
団体女子の部 予選 (小飼、山本、遠藤、西本、石田) 20射5中 不通過
残念な結果でしたが、これまでよく頑張ってくれた3年生の意思を引き継いで、新たな目標に向かっていきたいと思います。応援ありがとうございました。