同窓会入会式
2019年2月28日 13時27分
同窓会入会式を開催しました。
平成31年2月28日(木)、本校第1体育館にて第46期平成30年度卒業生の同窓会入会式を開催しました。中川会長より、144名の新たな同窓生に対し、激励のご挨拶をいただき、続いて期代表の生徒による挨拶を行いました。当初緊張感のある式でしたが、最後は和やかなムードで式典を終えることができました。
県立米子高等学校洋式便器整備業務に係る一般競争入札を以下のとおり実施します。
本入札に参加を希望される場合は、関係書類を参照の上、所定の期日までに必要書類を提出してください。
調達公告(洋式便器整備業務).pdf
入札説明書(洋式便器整備業務).pdf
様式(洋式便器整備業務).doc
仕様書(洋式便器整備業務).pdf
同窓会入会式を開催しました。
平成31年2月28日(木)、本校第1体育館にて第46期平成30年度卒業生の同窓会入会式を開催しました。中川会長より、144名の新たな同窓生に対し、激励のご挨拶をいただき、続いて期代表の生徒による挨拶を行いました。当初緊張感のある式でしたが、最後は和やかなムードで式典を終えることができました。
平成30年度第58回米子市展(米子市美術展覧会)受賞
6月22日(金)授賞式参加
洋画部門内の「デザイン」枠に、3年コンピュータアート授業選択者の内8名が出品しました。うち1名兼原幹子さんが奨励賞を受賞いたしました。部門で市展賞2点、奨励賞6点が選出されており、審査員から「昨年より出品数増で作り込んだ作品が多く審査は困難だった。特に高校生が増え文化を担う若い人たちに期待したい」と評価をいただきました。
赤十字・青少年赤十字について研修を行いました。チャイムも指示もない環境の中で、青少年赤十字の態度目標である「気づき」「考え」「実行する」を意識しながら、メンバー各々が自分自身で考えて、それを行動に移していきました。初日は、防災プログラムをメインに、非常食を作る体験をしたり、救急法や東日本大震災の時の石巻赤十字病院での災害救護活動について学んだりしました。そして、2日目には、この研修で学んだことを参考に、今後のJRCの部活動の活動計画を立てるワークショップを行いました。これからのJRC活動に繋がっていくものと期待しています。
デイハウスごせんごく『長寿を祝う会』に出演させていただきました。
私たちの演奏に合わせて歌ってくださったり、手拍子をしてくださったりして、演奏を盛り上げていただきました。
演奏後には職員の方のステージを拝見したり茶話会にも楽しく参加させていただいたりしました。ありがとうございました。