【調達公告】米子高等学校洋式便器整備業務

県立米子高等学校洋式便器整備業務に係る一般競争入札を以下のとおり実施します。
本入札に参加を希望される場合は、関係書類を参照の上、所定の期日までに必要書類を提出してください。

調達公告(洋式便器整備業務).pdf
入札説明書(洋式便器整備業務).pdf
様式(洋式便器整備業務).doc
仕様書(洋式便器整備業務).pdf

トピックス

U-18 シアタープロジェクト

2019年2月13日 13時28分

「U-18シアタープロジェクト」に米子高校演劇部員が出演します

鳥取県文化振興財団主催「U-18 シアタープロジェクト」に本校演劇部員が出演します。

この事業は、鳥取県に住む18歳以下の人が書いた戯曲を、鳥取県の18歳以下の出演者により、プロの演出家宮田慶子さん(劇団青年座、新国立劇場演劇研修所所長)が演出して上演するというプロジェクトです。

 劇作は2017年3月から始まり、5人の作者により5本の戯曲が完成しました。その中から選ばれた2作品が、宮田慶子さんの演出により上演されます。出演者はオーディションを通過した8人で、そのうち6人が米子高校演劇部員です。

以下の日程で上演されますので是非お越しください。入場にはチケットが必要です。

 

  鳥取県文化振興財団主催「U-18 シアタープロジェクト」

   監修・演出/宮田慶子

   「ant」 作/北口麻賀   客演/岡田達也(演劇集団キャラメルボックス)

   「動かない電車に乗って」 作/吉田はるか 客演/尾上貴尉(劇創西者OHKUS)

      2作品上演

2019年3月23日(土) 開演18:00

   2019年3月24日(日) 開演14:00

  会場/米子市公会堂 大ホール

  全席指定 一般:1500円 高校生以下:500円

   チケット取り扱い/アルテプラザ(米子天満屋4F)、米子市公会堂、倉吉未来中心、

とりぎん文化会館、鳥取県文化振興財団インターネット・チケットサービス、

             ローソンチケット[Lコード62364]

 

部活動

【部活動】令和2年鳥取県西部地区建国記念弓道大会

2020年2月12日 09時32分

 令和2年2月11日(祝)に鳥取県立武道館で標記大会が行われました。
結果は以下のとおりです。
 個人競技
  男子の部 優 勝 安部 8射7中
       第2位 影山 8射6中
 団体競技
  第2位(小原、山田、赤井、影山) 32射18中

 

【部活動】第5回中国地区高校放送コンテスト(鳥取大会)

2020年2月10日 09時20分

 令和2年2月1日(土)から2月2日(日)まで米子市文化ホールにて
「第5回中国地区高校放送コンテストならびに校内放送研究集会(鳥取大会)」
が行われました。

 鳥取県で初の開催となり、1年 宇田川愛音 と2年 松本愛莉 の2名は、
大役である開会式での司会、各部門の進行役を行い、大会が滞りなく行うことが
できました。また、2年 堀彩乃、門脇百花、若林華凜の3名は、総務部庶務係
として、受付の準備や舞台・進行との調整役として活躍をしました。
 出演・出品、役員と両方の活躍をみせ、中国各県からは好評を得ることができ、
すばらしい大会でしたという感想が多く聞かれました。

 出場・出品の結果:
  アナウンス部門 1年 宇田川 愛音 入賞できませんでした。
  ビデオメッセージ部門 おじいさんが造った峠道 入賞できませんでした。

 本校は、来年度全国高等学校総合文化祭(高知大会)放送部門に参加しますが、
高知県より今回の中国大会に特別ゲストして参加され、マスコットキャラクタが
登場するなど生徒との交流ができ、盛大な大会でありました。
 応援、ご協力していただいた皆さん、ありがとうございました。
 また、取材に快く引き受けていただきました成実公民館、成実小学校には大変
感謝いたしております。

 今後ともご支援、ご協力をお願いします。
    

【部活動】第13回米子高校吹奏楽部定期演奏会

2020年1月27日 11時30分

 1月26日(日)14時30分から米子市文化ホール(メインホール)にて
「第13回米子高校吹奏楽部定期演奏会」が行われました。
 吹奏楽のオリジナル曲から話題となっているヒットソングまで様々な曲を演奏
させていただきました。今回の特別ゲストは箕蚊屋中学校の恩部昂貴先生と吹奏
楽部生徒さんで一緒に演奏をしました。
 進行を担当した1年生の活躍も素晴らしく、毎年好評をいただいている吹奏楽
部オリジナル音楽劇も大いに盛り上がりました。
 多くの方々にお越しいただき心より感謝します。ありがとうございました。