【調達公告】米子高等学校洋式便器整備業務

県立米子高等学校洋式便器整備業務に係る一般競争入札を以下のとおり実施します。
本入札に参加を希望される場合は、関係書類を参照の上、所定の期日までに必要書類を提出してください。

調達公告(洋式便器整備業務).pdf
入札説明書(洋式便器整備業務).pdf
様式(洋式便器整備業務).doc
仕様書(洋式便器整備業務).pdf

トピックス

【特別活動】1年次生 性に関する指導講演会

2023年2月3日 16時07分

 1月31日(火)1年次生を対象とした、性に関する指導講演会が行われました。この講演は、特別教室から各クラスへリモート配信し実施されました。

 講師として、e・らぼ事務局長の竺原晶子様をお招きし、「スマホ画面の向こう側~ネットでつながるリアルに潜む危険~」という演題でお話しくださいました。

 高校生にとって、とても身近になったスマートフォンやインターネットに潜む危険を動画や実例を提示しながら分かり易くお話しくださり、生徒たちはスマホ使用の際に問題になる事柄や適切な使用の仕方について考えることができました。

 sex4

 <保健委員による講師の先生の紹介>

 sex5

  <熱心に講演を聴く生徒たち>

 sex6

  <動画の視聴もありました。>

 sex7

  <講師の先生と生徒とのやり取りの様子>

 

部活動

【弓道部】高校総体結果

2022年6月10日 08時25分
 鳥取県立武道館で行われた第57回鳥取県高等学校総合体育大会弓道競技の部の結果報告をします。
 5月29日(日)に個人競技、30日(月)に団体競技が行われました。団体女子は決勝戦まで一歩届かず悔しい思いをしましたが、これをバネにして6月の中国大会に挑みます。応援よろしくお願いします。

 <結果>   個人男子(8射) 予選敗退 

        団体男子(40射11中)予選敗退     

                     個人女子(8射) 新田(5中)第一次予選通過、第二次予選敗退

        団体女子(40射14中)予選敗退

  
   <団体女子>

  

  <団体男子>


【バドミントン部】高校総体結果

2022年6月6日 15時42分

 県高校総体バドミントン競技は、米子市民体育館・東山体育館において、5月28日(土)に団体戦、29日(日)・30日(月)に個人戦が行われました。

 団体戦では、女子が1回戦八頭高校にストレート勝ちをしました。2回戦は鳥取城北高校に敗退しましたが、県ベスト16に入りました。男子は、1回戦鳥取西高校に惜敗しました。団体戦ではどの試合も、男女ともに日々の練習成果をしっかりと出し切ることができました。

 個人戦には、地区予選ベスト16の馬場夢音・永田世奈(3年生ペア)が、ダブルスに出場しました。高校部活動最後の試合であり善戦しましたが、1回戦鳥取城北ペアの前に敗退しました。

 保護者の皆様をはじめ、バドミントン部を支援してくださった皆様方、大変お世話になりました。

 
 
 <団体戦初戦勝利後の記念撮影>   <個人戦(ダブルス)の様子>

【男子テニス部】高校総体結果

2022年6月2日 15時01分
 5月28日(土)、29日(日)、30日(月)に鳥取ヤマタスポーツパークテニスコートで行われた令和4年度鳥取県高等学校総合体育大会テニス競技の部に出場した男子テニス部の結果を報告します。

男子団体

1回戦 米子3-0岩美  2回戦 米子2-0米子北斗  準決勝 米子1-2境

3位決定戦 米子1-2城北


男子シングルス

1回戦 室原(3年)5-7(米工)、妹尾(2年)2-6(鳥東)   

2回戦 森山(3年)6-0(八頭)

3回戦 森山6-0(米東)  4回戦 森山6-1(境)  準々決勝 森山6-2(境)

準決勝 森山6-4(米北)  決勝 森山6-7(米東)  

森山が第2位となり、2年連続インターハイ(高知)の出場および中国大会(松江)の出場決定


男子ダブルス

2回戦 森山・室原6-0(境)  

3回戦 森山・室原6-1(米東)  準々決勝 森山・室原6-4(米東)

準決勝 森山・室原3-6(米東)  3位決定戦 森山・室原7-5(米東)

第3位となり中国大会(松江)出場決定

 
 <森山君、2年連続インターハイ出場おめでとうございます。>