【調達公告】米子高等学校洋式便器整備業務

県立米子高等学校洋式便器整備業務に係る一般競争入札を以下のとおり実施します。
本入札に参加を希望される場合は、関係書類を参照の上、所定の期日までに必要書類を提出してください。

調達公告(洋式便器整備業務).pdf
入札説明書(洋式便器整備業務).pdf
様式(洋式便器整備業務).doc
仕様書(洋式便器整備業務).pdf

トピックス

【学校行事】令和4年度 卒業生表彰式

2023年2月28日 16時20分

 2月28日(火) 令和4年度卒業生表彰式が執り行われました。第一体育館を会場とし、3年次生と2年次生が集まって行われた式の様子を、1年次生の各教室へオンライン配信しました。

 本来であれば表彰者全員の名前を呼び上げ、表彰状を学校長より渡すのが正式な形ですが、今年度も新型コロナウイルス感染防止対策のため、時間短縮で以下の表彰の代表者のみ登壇して表彰を行いました。

【一般表彰】

 ・教育委員会表彰

 ・産業振興会中央会長表彰

 ・鳥取県産業振興会長表彰

 ・全商協会卒業生成績優秀者表彰

 ・総合学科成績優秀者表彰

 ・職業教育技術顕彰

 ・公益財団法人鳥取県スポーツ協会表彰 スポーツ敢闘賞

 ・鳥取県高等学校文化連盟表彰 美術・工芸部門

【学校表彰】

 ・スポーツ賞

 ・芸術文化賞

 ・特別賞

【3年間皆勤賞】

 各表彰の登壇しなかった3年次生は、式後のLHRで学級担任より表彰されました。学校表彰、資格認定、皆勤賞あわせて69名という多くの生徒が表彰されました。表彰者の皆さんおめでとうございます。

 hyousyou1

 <第一体育館の3年次生(前方)と2年次生(後方)>

 hyousyou4

 hyousyou2

 hyousyou5

 hyousyou3

 <表彰、おめでとうございました。>

部活動

【JRC部】青少年赤十字リーダーシップ・トレーニング・センター

2023年8月18日 08時41分

 8月7日(月)、8日(火)に県立武道館で行われた、JRC(青少年赤十字)のリーダーシップ・トレーニング・センターに本校JRC部の5名のメンバーが参加しました。

 鳥取赤十字病院看護師の伊藤さんから海外で難民支援等の国際活動をされた経験についてお聞きしたり、救急法講習で骨折の手当てを学んだりしました。今後のJRCの活動に活かしていこうと思います。

 JRCトレセン1

  <骨折の手当ての演習の様子>

【野球部】令和5年度鳥取県西部地区高等学校秋季野球大会

2023年8月7日 14時53分

 8月5日(土)と6日(日)に米子西高校と米子高校で行われた、鳥取県西部地区高等学校秋季野球大会の結果報告をします。

・8月5日(土)10:00~ <米子西高グラウンド>

  米子 対 米子西

   0 - 10   (5回コールド)

・8月6日(日)10:00~ <米子高グラウンド>

  米子 対 米子東

   7 - 27   (5回コールド)

 連日の猛暑の中で、少ない部員での戦いとなりましたが最後まで戦い抜きました。

 初戦の米子西高戦では、相手ピッチャーを打ち崩すことができず得点を挙げることができませんでした。

 初めての連戦となった2日目は、疲労もかなりありましたが2回に5点、4回に2点と、公式戦で初得点7点を上げることが出来ました。守備についてもピッチャーを中心に踏ん張り、各ポジションの選手が練習の成果を発揮するプレー(守り)も見られました。失点については、秋の県大会に向けしっかりと練習に取り組んで行く予定です。

 まず1勝を目指し頑張りますので、引き続き応援を宜しくお願い致します。

【書道部】わくわく書道パフォーマンス

2023年8月1日 08時31分

 7月28日(金)に、認定こども園 かいけ心正こども園の年長児対象で行われた「わくわく書道パフォーマンス」に、本校の書道部が参加しました。

 園長先生によるデモンストレーションの後、書道部員が先生となって、ひらがなの文字の書き方を園児に教えました。最後は、曲に合わせて1本の筆をバトン代わりにリレーしながら文字を書き、作品を完成させました。

 初めて教える立場での活動でしたが、園児と一緒に筆を持って書いたり、指でなぞって書く位置を教えたりして、工夫をしながら取り組み、貴重な経験をすることができました。

 デモンストレーション

  <園長先生(左端)によるデモンストレーション>

 園児と練習

  <園児と書道部員で練習>

 本番

  <本番の様子>

 山チーム

  <完成した作品です。>